2012.12.26 調査・統計
歳暮・冬ギフトのネット通販、「デジタルシニア」層の利用急増
Japan.internet.com 編集部は12月25日、歳暮・冬ギフトサイトの利用傾向を調査し発表した。
同編集部は、近年インターネット上で趣向を凝らした歳暮・冬ギフトサイトが、歳暮に対する意識が高いシニア世代をターゲットに展開されているとし、中でもデジタル機器やインターネットの活用に積極的な“デジタルシニア”と呼ばれる層で、ネット通販の利用が活発化しているとした。
電通総研が2012年4月に発表した調査によると、シニア層のインターネット利用率は60代で57%、70代では23.3%。60代の利用率の推移を見てみると、2000年は4.5%、2005年は25%、2010年は48.8%と着実に増加。
また、ネスレ日本が公開した同社の通販サイトの利用者データによると、60代以上の割合が最も多く(30%)、インターネット利用のボリュームゾーンである30代~50代それぞれの割合を上回っているという。
同編集部は、パソコンの家庭への浸透や、高齢者でも使いやすいタブレット端末やスマートフォンが普及したことを背景に、デジタルを活用してアクティブな生活を楽しもうというシニア層の動きが表面化したと分析している。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月19日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
基準値超のカドミウム含む米、通販事業者にも供給…農水省が流通実態を公表
-
3
楽天、フランス・パリに「楽天テックセンター・ヨーロッパ」設立
-
4
消費者被害の救済に立ちはだかる決済代行業者の問題を指摘…消費者委員会の調査会
-
5
東京都、中小企業のAIやメタバースなど表彰…ソリューション・コンテンツ募集開始