2013.02.13 調査・統計
「電子書籍を利用したことがある」が56%…MMD研究所
MMD研究所は2月12日、「電子書籍に関する利用実態調査」の結果を発表した。
調査結果によると、電子書籍の利用状況は「無料の電子書籍を読んだことがある」(34.6%)、「有料の電子書籍を読んだことがある」(6.2%)、「無料・有料、両方の電子書籍を読んだことがある」(16.0%)となり、合わせて56.8%の人が電子書籍を利用したことがあると回答した。
続いて、一度でも電子書籍を利用したことがあると回答した人(320人)に電子書籍の購読頻度を聞いたところ、「試しに読んでみた程度」(39.1%)、「1カ月に1冊~2冊」(25.6%)となり、1カ月に1冊以上電子書籍を読む人は43.2%だった。 「試しに読んでみた程度」と回答した人を除く電子書籍購読経験者(195人)を対象に、最も読んでいる電子書籍のジャンルを聞いたところ、「コミック」(33.3%)、「小説・文芸書」(32.8%)、「ビジネス書」(11.3%)となった。
また、電子書籍購読経験者を対象に、電子書籍利用後の変化について聞いたところ、35.4%が「増えた」と回答。一方、紙の書籍の購入量は29.2%が減ったと回答した。 調査期間は1月30日~2月1日。調査対象は20歳~49歳の男女673人。
■「調査結果」(http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1170)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月19日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
基準値超のカドミウム含む米、通販事業者にも供給…農水省が流通実態を公表
-
3
楽天、フランス・パリに「楽天テックセンター・ヨーロッパ」設立
-
4
消費者被害の救済に立ちはだかる決済代行業者の問題を指摘…消費者委員会の調査会
-
5
東京都、中小企業のAIやメタバースなど表彰…ソリューション・コンテンツ募集開始