2013.11.15 調査・統計
厚労省、「薬事法違反サイト」の情報を募集
厚生労働省は、薬事法違反の疑いがあるインターネットサイトの情報提供を呼びかけている。
一般用医薬品は、インターネット上で販売するには、薬局、店舗販売業の許可が必要で、処方せん医薬品は、医師、歯科医師からの処方せんなしに入手することは認められていない。また、薬事法に基づいて承認等を受けた医薬品、医療機器でなければ、日本で販売することができず、海外で承認されている医薬品でも、日本で販売するためには日本の薬事法に基づいた承認が必要となる。
このため同省では、上記に違反する疑いがあるインターネットサイトを発見した場合には、販売サイトの所在地のある都道府県庁、厚生労働省まで連絡をするよう求めている。
■「情報提供について」 (http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/topics/tp131111-01.html)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月19日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
総務庁、ふるさと納税で吉備中央町に報告求める…米の調達費“上限超”の疑いで対応検討
-
3
基準値超のカドミウム含む米、通販事業者にも供給…農水省が流通実態を公表
-
4
楽天、フランス・パリに「楽天テックセンター・ヨーロッパ」設立
-
5
消費者被害の救済に立ちはだかる決済代行業者の問題を指摘…消費者委員会の調査会