2014.02.17 調査・統計
スマホで通販、9%「利用経験」・30%「ゲームソフト購入」
ジャストシステムは2月13日、15歳から69歳の男女1100人を対象に「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(14年1月度)」を実施し、その結果を発表した。
調査結果によると、タブレット型PCの所有率は50代が25.5%、10代は20.0%、20代は15.0%、30代は20.0%、40代は19.0%、60代は18.0%だった。
次に「ファッション」「食品」など9分野においてスマホショッピングの利用経験を聞いたところ、13年1月時の調査と比べ全分野で3.9%から9.6%、利用経験者数が増えた。最も増えたのは「ゲームソフト」で20.8%から30.4%に増加した。
最も多くの人に使われているニュース閲覧アプリは「Yahoo!ニュース」で68.2%。また、同じ項目で調査を実施した2013年7月時から比べ、最も利用者数が伸びたニュース閲覧アプリは「SmartNews」で4.9%増の22.7%だった。
利用状況については、電子書籍購入経験者の50.5%が「電子書籍よりも実際の書籍の方が利用しやすい」と思っていた。 調査期間は1月29日から31日。
■「調査結果」(https://www.fast-ask.com/report/report-monthly-20140213.html)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月19日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
総務庁、ふるさと納税で吉備中央町に報告求める…米の調達費“上限超”の疑いで対応検討
-
3
基準値超のカドミウム含む米、通販事業者にも供給…農水省が流通実態を公表
-
4
楽天、フランス・パリに「楽天テックセンター・ヨーロッパ」設立
-
5
消費者被害の救済に立ちはだかる決済代行業者の問題を指摘…消費者委員会の調査会