2014.07.17 調査・統計
通販協会に「個人情報保護法遵守と安全管理の徹底」要請
日本通信販売協会は7月15日、経済産業省から「個人情報保護法等の遵守に関する周知徹底」の要請があったと発表した。
通販業界では、過去にも数件の大量個人情報流出事故が発生しているが、今回のベネッセの件では子供の情報を含む約760万件の流出が発生した。
これを受けて同省は日本通信販売協会に対し、「会員に個人情報保護に関する体制、具体的措置等を改めて点検するとともに、現場の担当者に限らず社内全体、委託先事業者等に個人情報保護の周知徹底を行い、組織全体で適切な措置を講じるよう周知する」ことを要請した。
具体的には、第三者から個人情報を入手する場合は、(1)個人情報保護法、経済産業省ガイドライン等に則って適正に入手すること、(2)入手にあたっては個人情報保護管理者が適切に管理し、最終確認すること、(3)入手しようとしている個人情報が、適法に取り扱われたものかどうか確認できないものは入手しないことが重要としている。
■「協会の個人情報保護に対する取り組み 」
(http://www.jadma.org/legal/01.html)
■「組織における内部不正防止ガイドライン」 (http://www.ipa.go.jp/security/fy24/reports/insider/)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月21日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
世界の生成AI市場規模 2032年に1兆3000億ドル突破…情報通信白書
-
3
総務庁、ふるさと納税で吉備中央町に報告求める…米の調達費“上限超”の疑いで対応検討
-
4
基準値超のカドミウム含む米、通販事業者にも供給…農水省が流通実態を公表
-
5
楽天、フランス・パリに「楽天テックセンター・ヨーロッパ」設立