2014.08.12 調査・統計
ヤフー、一般向けゲノム解析サービスを開始
ヤフーは8月11日、病気や薬、健康にかかわる情報を提供するサービス「Yahoo!ヘルスケア」が取り組む新プロジェクト「HealthData Lab」で、10月から一般向けゲノム解析サービスの提供を開始すると発表した。
「HealthData Lab」では、2型糖尿病・脳卒中・腎臓病などの生活習慣病や、肥満・不眠症などの病気、尿酸値・飲酒量などの体質を含めた約300項目の解析が可能。また、祖先解析も解析項目に含まれており、母親から受け継ぐミトコンドリアDNAから、自分と同じ遺伝子を持つグループがどこで生まれてどう移動してきたのかをたどることができる。
そのほかに、PHR(パーソナルヘルスレコード)と呼ばれる、個人の健康情報を収集して可視化し、保存できる仕組みも提供。歩数などの日々の運動量、睡眠時間、体重・体脂肪などの情報を、センサーが搭載されたスマートフォンなどのデバイスを用いて収集し、専用のPHRアプリ(今冬提供予定)を使って登録、管理できる。将来的には、ゲノム解析情報だけでなく、PHRも含めた情報を総合的に解析して、健康維持のためのアドバイスの提供を目指す。
また、10月のサービス開始に先行して無料でゲノム解析サービスを体験できる第2弾のモニター募集を開始。6月に実施した第1弾で募集した5000人に追加して、新たに5000人を募る。モニターはゲノム解析サービスを利用できる。
■「先行無料モニター募集」(http://medical.yahoo.co.jp/hdl/monitor/)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月21日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
世界の生成AI市場規模 2032年に1兆3000億ドル突破…情報通信白書
-
3
総務庁、ふるさと納税で吉備中央町に報告求める…米の調達費“上限超”の疑いで対応検討
-
4
消費者庁、サプリ形状食品など対象に「赤色3号」含有量の自主点検を要請
-
5
日本版・製品安全誓約、3月中に「広告灯」など26件の出品を削除