2015.03.17 調査・統計
テレビ視聴中の「ながらスマホ」、4割以上で習慣化
(株)ジャストシステムがこのほど公表した「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」によると、テレビ視聴しながらのスマートフォンを閲覧する「ながらスマホ」が習慣化している人が4割以上に上ることがわかった。
同調査は、同社のセルフ型ネットリサーチ 「Fastask」を利用したアンケート調査で、20~60代の男女1100人を対象にしている。
プライベートでインターネットにアクセスする機器(複数回答)では、ノートPCがトップで62.2%、次いでスマートフォンが52.4%、デスクトップPCが42%、タブレット型PCが21.4%、通常の携帯電話が20.5%だった。
TV番組を視聴しながらスマートフォンのコンテンツを閲覧するかどうかの質問では、15%が「頻繁にする」、28%が「ときどきする」、21%が「あまりしない」と回答。4割以上がで「ながらスマホ」が習慣化している実態が明らかになった。また、TV番組視聴中の行動では、「WEB閲覧」「LINE」「ゲームアプリ」が特に多かった。
WEBサイトで商品を調べてから店舗で購入する「Webルーミング」は、59.5%が経験しており、そのうち3人に2人がWebルーミングで「買い物がより楽しくなる」と回答した。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月22日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
世界の生成AI市場規模 2032年に1兆3000億ドル突破…情報通信白書
-
3
総務庁、ふるさと納税で吉備中央町に報告求める…米の調達費“上限超”の疑いで対応検討
-
4
消費者庁、サプリ形状食品など対象に「赤色3号」含有量の自主点検を要請
-
5
日本版・製品安全誓約、3月中に「広告灯」など26件の出品を削除