2015.06.02 通販支援
中国ECトップの京東、日本製品専門店「日本館」をオープン
中国のネット通販大手の京東(ジンドン)集団は1日、BtoCのECプラットフォーム「京東全球購(JD Worldwide)」に日本製品専門店「日本館」をオープンし、中国の消費者に向けて日本製品の販売を開始した。
日本館の出店企業はスタート時で合計約300社、販売商品は約5万点。現在出店している日本企業は、ピジョン、花王、大王製紙、ライオン、森永乳業、グリコ、和光堂など、ベビー用品や日用品メーカーなどが多い。京東集団は、2015年以内に1000社以上の日本企業の出店を目指す。また、先着100社を対象に、1年間のプラットフォーム出店料が無料となるキャンペーンも開始した。
日本館への出店で、日本のメーカーは自社商品を低コストで効率的に中国展開ができ、中国の消費者に向けてブランドの知名度を向上させることができるという。また、出店企業は自社製品の購買データも利用可能。
京東集団は中国のネット通販市場でトップシェアを持つ「京東(JD.com)」を運営している。「JD.com」の流通総額は、11年の53億ドルから毎年倍増し、14年は420億ドルと急伸している。「JD.com」での日本製品の14年販売総額は80億元(約1569億円)に上る。中国政府の保税区政策により関税率が安くなるなど越境ECの環境が整備されたことから、京東集団は外国企業に向けた中国越境ECのプラットフォーム「JD Worldwide」を14年4月にオープンした。同サイトには欧米・アジアなど50以上の国・地域が出店できる。また、日本製品の需要の高まりを受け、日本館のオープンに至った。
他の越境ECとの違いでは、直販型とプラットフォーム型があること、物流システムが整備されていること、模倣品の販売を厳しくチェックしていることなどを挙げた。その他、出店代行サービスなど、出店サポート体制を整えている。同社は中国で人気がある日本製品として「紙おむつ」「食品」「家電製品」「化粧品・コスメ」を挙げ、日本企業の出店を呼びかけている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月19日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
世界の生成AI市場規模 2032年に1兆3000億ドル突破…情報通信白書
-
3
総務庁、ふるさと納税で吉備中央町に報告求める…米の調達費“上限超”の疑いで対応検討
-
4
基準値超のカドミウム含む米、通販事業者にも供給…農水省が流通実態を公表
-
5
楽天、フランス・パリに「楽天テックセンター・ヨーロッパ」設立