2016.03.18 通販支援
サイト外でも接客可能に、ウェブ接客「KARTE」に新機能
(株)プレイドは17日、ウェブ接客プラットフォーム「KARTE(カルテ)」の新機能として、サイト内だけでなくサイト外の顧客への接客も可能にする「KARTE TALK(カルテトーク)」の提供を開始した。まずはエンタープライズプランの契約企業を対象に、段階的に提供する。
「KARTE」は、ウェブサイトに数⾏のコードを埋め込むだけで、来訪者の特徴や⾏動をリアルタイムに解析・可視化でき、個々の来訪者にあわせたメッセージ配信を可能にするサービス。これまではウェブサイト上に表示する「ポップアップメッセージ」のみを接客手段として提供してきたが、これを拡充する。
新機能の「KARTE TALK」では、KARTE上からLINEへのコミュニケーションを可能にする「CLINE by KARTE」(2015年5月開始)に加え、ウェブサイト上のチャット、SMS、メール、Facebook通知、ブラウザ通知、スマホ通知を利用した新たなコミュニケーション手段を6つのプラグインとして提供。企業は必要にあわせて、これらのプラグインから必要なものだけをオプションとして選択できる。
今後は、「KARTE TALK」に自動応答機能を追加していくほか、その他の外部サービスとの連携も進める。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月19日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
世界の生成AI市場規模 2032年に1兆3000億ドル突破…情報通信白書
-
3
総務庁、ふるさと納税で吉備中央町に報告求める…米の調達費“上限超”の疑いで対応検討
-
4
基準値超のカドミウム含む米、通販事業者にも供給…農水省が流通実態を公表
-
5
楽天、フランス・パリに「楽天テックセンター・ヨーロッパ」設立