2016.12.07 ECモール
米Amazon、支払い不要の店舗「Amazon Go」を開店へ
米Amazon.comは5日、レジを置かず、商品の支払いのやり取りが必要ないコンビニエンスストア「Amazon Go」を、2017年初頭にオープンすると発表した。現在、シアトルの店舗でAmazonの従業員向けにテスト販売をしている。
「Amazon Go」では、まず店舗に入場する際に専用アプリをかざして入場して、入場者を特定する。入場者が商品を棚から手に取ったり戻したりする行為を、店内に設置したカメラやセンサーで把握し、AI(人工知能)が商品の種類や個数を判別する。店舗を出た後に、購入者のアプリにレシートが送付され、料金はAmazonに登録の口座から引き落とされる。
来店した客はスマートフォンさえあれば、レジに並ばず、会計をする必要がない。商品をバッグに入れるだけで、店を出れば商品が購入でき、Amazonはこのショッピング体験を「Just Walk Out」と呼んでいる。これらの技術は、自動車の自動運転に活用されている技術や、同社のAI技術などを活用している。Amazonはこれらの技術を「ジャスト・ウォークアウト・ショッピング技術(Just Walkout Shopping Technology)」とした。
販売する商品は、パン、サンドイッチ、サラダ、スナックなどの食品や、コーヒーなどの飲料。同社は4年前に列に並ばず、会計の必要がないショッピング体験ができないか検討し、コンピュータビジョンと機械学習の技術の進展させることで、「Amazon GO」と「Just Walkout Shopping」を導き出した。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月19日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
総務庁、ふるさと納税で吉備中央町に報告求める…米の調達費“上限超”の疑いで対応検討
-
3
基準値超のカドミウム含む米、通販事業者にも供給…農水省が流通実態を公表
-
4
楽天、フランス・パリに「楽天テックセンター・ヨーロッパ」設立
-
5
消費者被害の救済に立ちはだかる決済代行業者の問題を指摘…消費者委員会の調査会