2018.11.07 行政情報
国交省、運送会社の取引環境・長時間労働改善のガイドライン公表
国土交通省と厚生労働省は6日、トラック運送事業での荷役作業の効率化や長時間労働の抑制を図るために実施したパイロット事業の成果を、ガイドラインとしてとりまとめて公表した。
荷主と運送事業者で労働条件改善に向けた問題意識の供給化を
国交省・厚労省では15年度、トラック運送業の取引環境の改善と長時間労働の抑制に向けた環境整備を目的に、学識経験者、トラック運送事業者らで構成される「トラック輸送における取引環境・労働時間改善協議会」を設置。16年度から2カ年にわたり、トラック運送事業の課題解決に向けたパイロット事業を実施している。今回公表した「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン」は、その成果をまとめたもの。
このうち「取引環境と長時間労働の改善に向けた取組みの進め方」については、改善に向けたステップとして、荷主とトラック運送事業者の双方でトラックドライバーの労働条件改善の問題意識を共有し検討の場を設けること、長時間労働などの実態を把握すること、業務内容を見直し改善に取り組むこと、改善の成果を測定するための指標を設定することーなどを提案している。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月19日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
総務庁、ふるさと納税で吉備中央町に報告求める…米の調達費“上限超”の疑いで対応検討
-
3
基準値超のカドミウム含む米、通販事業者にも供給…農水省が流通実態を公表
-
4
楽天、フランス・パリに「楽天テックセンター・ヨーロッパ」設立
-
5
消費者被害の救済に立ちはだかる決済代行業者の問題を指摘…消費者委員会の調査会