2025.02.14 ECモール
楽天12月期、28期連続の増収 営業利益も黒字に転じる…AI活用で105億円の利益創出
楽天グループが2月14日発表した2024年12月期連結決算は、売上収益が前期比10.0%増の2兆2792億3300万円に伸び、創業以来28期連続の増収となった。営業利益も529億7500万円(前期は2128億5700万円の赤字)の黒字に転じた。
決算概要を説明する三木谷会長兼社長
▽関連記事
楽天、日本語に最適化した大規模言語モデルを提供開始…コンテンツ要約や質問への回答など商業利用が可能
楽天・三木谷氏、AIを活用できない企業の「未来は厳しい」と警鐘
モバイル事業が成長軌道に
同社は2024年度に、AI活用によるマーケティング、オペレーション、クライアントの効率化をそれぞれ20%増とするプロジェクトを推進した。
三木谷浩史会長兼社長は「プロジェクトの推進により、約105億円の利益を創出できた」とその効果を強調した。これに加え、「モバイルが大きな成長ドライバーの1つになってきた。モバイルによる各サービス(インターネットサービス・広告・フィンテック)への貢献も順調に成長してきている」とし、「モバイルユーザーが1000万人、2000万人と増えることで、消費者向けサービスを盤石にしていくことが証明されたと思っている」と述べた。
国内ECの2024年度通期実績
国内ECの流通総額は4.6%増
国内ECについては、流通総額が同4.6%増(前年と同一条件で比較)の6兆円に達し、売上収益も同8.1%増に伸びた。楽天市場では、優良顧客にフォーカスした取り組みを展開した。
また、楽天市場では、昨年3月から店舗運営支援ツール「RMS AIアシスタント β版」の提供を開始し、AI活用による出店者サポートに注力。商品説明文の作成や商品画像の加工、問い合わせ回答の作成などをAIの活用によって支援した。これにより、店舗の売上やホテルの宿泊予約の伸長に寄与したとしている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【2月15日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
楽天、日本語に最適化した大規模言語モデルを提供開始…コンテンツ要約や質問への回答など商業利用が可能
-
3
2024年を振り返る~物流問題がEC業界を直撃!
-
4
「Qoo10」、新ロゴマークの使用を開始…「探検」「発見」をコンセプトに追加
-
5
日本郵便、約5500カ所のPUDOステーションで「ゆうパック」発送が可能に