2018.11.14 マーケティング
AIナオミが入電数を27%増加、キューサイがAIで通販番組制作
キューサイ(株)は13日、(株)NTTデータおよび(株)NTTデータ経営研究所と共同で、テレビショッピング番組の内容から顧客の問い合わせ電話数を予測するAIモデル「nAomI(ナオミ)」の技術開発を行い、入電件数の増加に成功したことを明らかにした。
NTTデータと共同でAIモデル「nAomI(ナオミ)」開発
「nAomI」は、番組を視聴した顧客が商品に興味を持ち、電話を掛けるまでの反応を予測するAIモデル。7月に「nAomI」を活用して番組を制作したところ、従来の制作手法で同時期に放送した番組よりも入電件数が平均27.6%増加した。
キューサイグループでは以前から、番組放送前に顧客の反応を分析し反映する方法を模索していたが、精度・速度・コスト面などの問題から実現が難航。一方、NTTデータグループでは、脳科学や機械学習分野の技術のビジネス応用を進めていたことから、両者のノウハウを生かしてAI予測モデル「nAomI」を構築する運びとなった。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月18日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
オンラインカジノへの参加は違法…東京都が注意喚起
-
3
NTTドコモ、「Amazon.co.jp」でdポイント10%還元の特典
-
4
ヤッホーブルーイング、ビール事業の原点はEC…サイトリニューアルで飛躍的に改善できた理由とは?
-
5
東京都、中小企業のAIやメタバースなど表彰…ソリューション・コンテンツ募集開始