【5/20 WEB】D2Cのその先へ ヘッドレスコマース時代のCXとは
時代の変化に伴い、オンライン上のCX(顧客体験)もアップデートされていくことが求められています。
音声ディバイスの進化、様々なSNSサービスの普及などにより、顧客とブランドのタッチポイントも多岐にわたります。
そんな中で、タッチポイントに関わらず、最良のブランド価値の向上、ファンとのエンゲージ強化につながるのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、ヘッドレスコマースをうたい様々なタッチポイントでのイーコマースの体験を提供可能なプラットフォームであるShopifyと、サイト訪問者の行動や感情をリアルタイムに解析し、一人ひとりに合わせたCXを提供するKARTEの共催セミナーです。
それぞれのサービスの機能や魅力、両者で連携して実現できる新しいCXの形についてお話させていただきます。
開催概要
イベント名 | D2Cのその先へ ヘッドレスコマース時代のCXとは |
---|---|
開催日時 | 2020年05月20日 |
開催時間詳細 | 13:00~14:00 |
会場 | オンラインセミナー |
住所 | オンラインセミナー |
主催 | Shopify × KARTE |
費用 | 無料(事前登録制) |
セミナープログラム
13:00〜13:25
1:Shopifyで実現する次世代ECと「ヘッドレスコマース」について
講師:Shopify Japan株式会社 パートナーマネージャー 平田 依里朱氏グローバルプラットホームのShopifyが世界で提唱している次世代のコマースの形をShopifyとShopifyパートナーがお話いたします。
13:25〜13:55
2:Logistics service by transcosmos for Shopify~元EC事業者が考えた受注から出荷までのシステムと運用~
講師:株式会社トランスコスモス技術研究所 コンサルタント 高田 拓之氏トランスコスモス株式会社 石毛 雅昭氏
13:55~14:30
3:Shopify × KARTE で実現するこれからのECにおける進化したCX(顧客体験)
講師:株式会社プレイド 取締役 高柳 慶太郎昨今、顧客とのオンラインでの接点の重要度が高まっています。
このパートでは、サイト訪問者の行動や感情をリアルタイムに解析し一人ひとりに 合わせたCX(顧客体験)を提供するKARTEとShopify の連携機能のご紹介をさせていただきながら、れからのECにおける進化したCX(顧客体験)提供方法についてお話させていただきます。
お申込み注意点
■ お申込みは一名様毎にお願い致します。一度に複数名のお申込みはできませんのでご了承ください。
■ お申込みが定員に達し次第お申込みを締め切りとさせていただきます。
■事業が競合する方からのお申込みの場合は、参加をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■お申込時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
■当セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月18日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
オンラインカジノへの参加は違法…東京都が注意喚起
-
3
NTTドコモ、「Amazon.co.jp」でdポイント10%還元の特典
-
4
ヤッホーブルーイング、ビール事業の原点はEC…サイトリニューアルで飛躍的に改善できた理由とは?
-
5
東京都、中小企業のAIやメタバースなど表彰…ソリューション・コンテンツ募集開始