2014.12.05 調査・統計
商品購入の後押し要素、レビュー評価より「送料の有無」が上
(株)ジャストシステムは5日発表した『ネット通販に関するアンケート』で、ネット通販を週1回以上利用する人が主に使う端末は、「タブレット」が21.1%と最も多く、次いで「スマートフォン」が16.1%、「PC」は8.4%だった。
同調査はセルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用した事前調査で「直近半年以内にネットショッピングを利用した」と回答した20~50代の男女1000名が対象。
「普段使いの商品購入」「自分へのご褒美」「大切な人へのギフト」の3つの場面に分けて聞いた質問のうち、「商品選択」で影響を受ける要素は、「普段使いの商品購入」では「サイト内での検索のしやすさ」が最多で31.8%、「自分へのご褒美」「大切な人へのギフト」では、「商品写真の豊富さ」が最も多く、それぞれ33%、41.3%だった。
購買の後押しになる要素は、3つの場面ともに「送料の有無」が「非常に大きな影響を与える」と回答した人が最多だった。「普段使いの商品購入」では56.6%、「自分へのご褒美」は53.1%、「大切な人へのギフト」は48.5%、平均で52.7%となった。「レビューなどの評価」は、「普段使いの商品購入」では24.5%、「自分へのご褒美」では27.7%、「大切な人へのギフト」では35.5%の人が「非常に大きな影響を与える」と回答した。
「普段使いの商品購入」で、意思決定に影響を与える要素は、「商品の価格」が64.1%でトップ、次いで「商品の品質」が41.8%、「商品の納期」が21.2%と続いた。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月26日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
ミネラルウォーターの「PFAS」規格基準を了承、来年4月から施行
-
3
Yahoo!クイックマート、福岡県内のストアに限定したキャンペーン開始
-
4
ZOZO、生成AIを「週1回以上」活用した社員が78.8%に上昇
-
5
イーベイ、韓国発の最新美容機器「Quadthera」公式Qoo10ショップがオープン