2014.12.12 ECモール
読書中に書籍の骨格情報を表示、Kindleに新機能
アマゾン ジャパン(株)は12日、Amazon.co.jpで販売中の日本語Kindle書籍に、登場人物や画像などをレントゲンのように映し出す新機能「X-Ray」の提供を開始した。
新機能は、登場人物・地名・画像など、「書籍の骨格」となる情報をKindleにレントゲンのように映し出す。読書中に「X-Ray」ボタンを押すと、書籍に出てくる主要キーワードが「人物」「トピック」「画像」に分類され、一覧とキーワードが出てきた場所を示すバーが表示される。購入済みのKindle書籍でも、「X-Ray」の対象となると自動的にアップデートされる。
サービス開始時には、既存の英語書籍1万5000冊と、『三国志』シリーズ(吉川英治著)や『竜馬がゆく』(司馬遼太郎著)など、厳選した日本語の人気書籍1500冊以上を取り揃えた。アマゾン ジャパンの玉木一郎Kindle事業本部長は「私たちがKindleで提供しているのは読書体験そのものです。あらゆる書籍を通じて、読者の皆様により豊かな読書体験をしていただけることを目指しています」としている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月28日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
ミネラルウォーターの「PFAS」規格基準を了承、来年4月から施行
-
3
Yahoo!クイックマート、福岡県内のストアに限定したキャンペーン開始
-
4
ZOZO、生成AIを「週1回以上」活用した社員が78.8%に上昇
-
5
イーベイ、韓国発の最新美容機器「Quadthera」公式Qoo10ショップがオープン