2016.12.02 通販支援
4つのコミュニケーションを共有、TMJが「Be-Talk」開発
コールセンター事業など展開するベネッセグループの(株)TMJは1日、テキストメッセンジャー・ビデオ会議・画面・音声をリアルタイムで共有するコミュニケーションツール「Be-Talk」を独自開発し、自社コールセンター内でのトライアル利用を開始した。
同ツールは、WEB RTC技術を活用したもので、「テキストメッセンジャー」「ビデオ会議」「画面共有」「音声通話」の4つのコミュニケーション手段を、ブラウザベースで利用できる。利用シーンに応じて柔軟なコミュニケーションができ、営業拠点間や外部就労先、外出先などでも、コミュニケーションを共有化することが可能となり、コストフリーで就労場所の制約を取り除くことができる。
従業員IDでログインすることで安全性を確保するほか、グループ/権限設定により私用会話を抑止する。アプリをインストールする必要がなく、ブラウザベースで業務環境の制限なく利用できる。
ビデオ会議やテキストメッセンジャー活用の広がりを受け、同社でも市販アプリなどのコミュニケーションツールを活用していたが、セキュリティの問題や業務環境によって利用が難しいケースがあったため、同社は「Be-Talk」を独自に開発した。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
消費者庁、サプリ形状食品など対象に「赤色3号」含有量の自主点検を要請
-
2
ファンケル、8社連携でペットボトルのリサイクル推進
-
3
【4月23日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
米英アマゾンの「ジャパンストア」が好調、日本企業による販売個数が前年比17%増
-
5
日本版・製品安全誓約、3月中に「広告灯」など26件の出品を削除