EC・通販、ネットショップを支援するメディア

通販通信ECMOニュース・記事通販会社ジャパネットグループ、全従業員を対象とした「不妊治療サポート休職制度」を新設

2025.01.31 通販会社

ジャパネットグループ、全従業員を対象とした「不妊治療サポート休職制度」を新設

ジャパネットホールディングスなど16社で構成するジャパネットグループは1月30日、正規・非正規の全従業員を対象に、女性は最大1年間、男性は最大1カ月間の休職が可能となる「不妊治療サポート休職制度」を新設したと発表した。


▽関連記事

ジャパネット、新しいBS放送局「BS10」を来年1月10日に開局

ジャパネットHD、元社員の再雇用強化で即戦力を確保


女性は最大1年間の休職が可能

「不妊治療サポート休職制度」の導入により、不妊治療のステップが進むにつれて負担が大きくなるなか、治療に専念できて、復職後の業務にも不安が生じない環境を整備する。


2022年に導入した「卵子凍結費補助」の福利厚生に加えて、全従業員により多くの選択肢を提供することで、働き続けることができるサポート体制へと拡充する。


「不妊治療サポート休職制度」を活用すると、女性は最大1年間、男性は最大1カ月間の休職が可能となる。女性は43歳まで、男性は60歳までで相手の年齢が43歳までが対象。また、正社員は勤続年数が1年以上、正社員以外は同2年以上としている。


心身ともに専念しやすい環境を整備

厚生労働省の調査によると、「不妊治療を経験した方のうち26.1%の方が、不妊治療と仕事を両立できずに離職したり、雇用形態を変えたり、不妊治療をやめたりしている」という。その理由として、通院回数の多さや仕事との日程調整の難しさが挙げられた。


不妊治療はステップが進むと、身体への負担や時間的な拘束が増す傾向があり、同社でも仕事との両立などで悩む声が聞かれることから、心身ともに専念しやすい環境を整備するとしている。







※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。

ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。