お問い合わせ対応で使える整理シートつき!FAQ運用で必要な4つのKPI
株式会社Helpfeel(無料)
資料をダウンロードすると、ご登録情報は資料掲載企業に提供されます。
EC・通販・ネットショップ運営にかかわる方以外の利用は禁止させていただきます。
サイト・サービスの満足度を上げたい方必見!FAQを有効活用するヒント
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
「ユーザーのサイト利便性をあげて、離脱を防ぎたい」
「FAQがあるのに問い合わせ数が減らない」
「FAQをもっと使われるようにしたいけれど、具体的な改善方法がわからない」
こんなお悩みをお持ちの企業様は多いのではないでしょうか?
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
サイトに殺到する問い合わせの対応は、
FAQ運用を見直すことで大きく改善できます。
ある調査では、サービスの購入前後に関わらず、ほとんどのユーザーが
疑問解消のためにまずはWebで検索をしている一方、
自己解決を求めてサービスサイトのFAQを見にきた人の多くが
解決できずに問い合わせに流れたり、
サイトから離脱してしまっていることが分かっています。
なぜそのようなことが起きるのでしょうか?
本資料ではFAQ運用の課題を解決し、
顧客満足度を上げるための4つの重要なKPIを紹介。
ユーザーの疑問が解消する優良サイトになるために必要不可欠とも言える、
大切な視点を解説していきます。
おすすめポイント
導入おすすめポイント
▼本資料の内容▼
・FAQ運用のよくある課題
・FAQの課題解決につながる4つのKPI
・FAQ改善に役立つ!「お問い合わせ」対応整理シート
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
経産省、IoT製品のラベリング制度を開始…セキュリティ機能を評価・可視化
-
2
【4月1日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
公取、スマホ競争促進法の対象にアップルやグーグルなど3社を指定
-
4
撤退寸前から業界シェアNo.1 へ。累計200万個突破のインティメイトケアの新星「laugh.」の軌跡
-
5
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価