数字で見る E C サイトの「 アカウント乗っ取り」 被害実態
株式会社マクニカ(無料)
資料をダウンロードすると、ご登録情報は資料掲載企業に提供されます。
EC・通販・ネットショップ運営にかかわる方以外の利用は禁止させていただきます。
この 10 年間、アカウント乗っ取りは企業を悩ませ続けており、その勢いは留まるところを知りません。国内でも不正利用検知サービスを展開する Sift 社が、2020 年 8 月に実施した米国の 1,000 人以上の消費者を対象とした調査と 34,000 社以上の同社の顧客(さまざまな業種の EC サイト)から得られたデータをもとに、アカウント乗っ取りの現状を解説します。
おすすめポイント
導入おすすめポイント
<Sift導入数 34,000 サイト以上の圧倒的な実績>
・国内では、LUXAを運営するauコマース&ライフ様、Reluxを運営するLoco Partners様をはじめ、多数の企業が導入
・グローバルでは、マクドナルド、メルカリ、Box、Twitter、DoorDash、Airbnbなど多くの有名企業がSiftを活用
・Interop Tokyo Best of Show Award2019セキュリティ部門グランプリ獲得
<オンラインビジネスを守るSiftのソリューション>
Payment Protection:チャージバック、ポイント不正対策
Account Abuse:複数アカウント対策
Account Defense:アカウント乗っ取り対策
Content Integrity:コンテンツ不正対策
<Siftの特長>
1.UI,UXに影響なし
お客様のユーザビリティを落とさずに、セキュリティを強化できます。
2.シンプルな点数表示
機械学習により、16,000以上のポイントからデータを収集解析し点数化。
不正なふるまいを検知、ブロックします。
3.チューニング不要
機械学習による検知のため、ポリシー設定やチューニングが不要です。
■Siftの詳細はこちら■
https://www.macnica.net/sift/
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
経産省、IoT製品のラベリング制度を開始…セキュリティ機能を評価・可視化
-
2
【4月1日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
公取、スマホ競争促進法の対象にアップルやグーグルなど3社を指定
-
4
撤退寸前から業界シェアNo.1 へ。累計200万個突破のインティメイトケアの新星「laugh.」の軌跡
-
5
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価