【6/11 WEB】ファッションECに必要な顧客体験(CX)とは?
アパレル業界では、デパートやショッピングセンターなどの店舗販売が苦戦するなか、ECでの販売は順調にシェアを伸ばしています。ただ、好調を維持するECも、多くのアパレルメーカーが参入しているほか、既存顧客を持つ通販会社が新たにファッション市場に参入するなど、競争が激化しています。こうした状況のなか、ファッションECでユーザーのニーズを満たすには、デザインや機能、価格など、商品に関することだけでなく、訪れたユーザーにどのような購買体験を提供できるかが重要になっています。
今回のセミナーでは、「SHOPLIST.com by CROOZ」を運営するCROOZ SHOPLIST株式会社でプロダクト開発本部の管掌取締役を務める稲垣剛之氏が登壇。2012年7月のオープンからCX向上の取り組みを実践してきた「SHOPLIST.com by CROOZ」が、各成長フェーズでどのようなCX向上の取り組みを実践してきたのか、また、現在取り組んでいる最新のCX向上の取り組みも紹介いたします。
また、EC事業者の立場だけでなく、CX向上をサポートするEC支援サービスを提供する、GMOシステムコンサルティング株式会社・株式会社プレイドの2社が、それぞれの立場から、新たなCXの取り組みの事例などを紹介いたします。
開催概要
イベント名 | ファッションECに必要な顧客体験(CX)とは? |
---|---|
開催日時 | 2020年06月11日 |
開催時間詳細 | 16:00-17:30 |
会場 | オンラインセミナー |
住所 | ※Zoomにて開催いたします。 |
主催 | GMOシステムコンサルティング株式会社 、株式会社プレイド |
対象 | 事業会社様 |
費用 | 無料(事前登録制) |
セミナープログラム
15:50〜 ログイン受付
16:00~16:30 CROOZ SHOPLIST
16:30~17:00 GMOシステムコンサルティング
17:00~17:30 株式会社プレイド
「データ×人で実現する新時代のショッピング体験向上とは」
株式会社プレイド VP of Operations 梅村 和彦 氏
講師紹介

CROOZ SHOPLIST 株式会社
取締役
稲垣 剛之(いながき たけし)氏

GMOシステムコンサルティング株式会社 福田 哲也
営業部 部長
福田 哲也(ふくだ てつや)

株式会社プレイド
VP of Operations
梅村 和彦(うめむら かずひこ)氏
お申込み注意点
■ お申込みは一名様毎にお願い致します。一度に複数名のお申込みはできませんのでご了承ください。
■ お申込みが定員に達し次第お申込みを締め切りとさせていただきます。
■事業が競合する方からのお申込みの場合は、参加をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■お申込時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
■当セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
秋田県、米から基準値超の「カドミウム」検出と発表…約8万5900㎏を出荷か
-
2
【4月5日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
4
楽天ラクマ、越境ECの国・地域別「ファッションブランド」人気ランキングを発表
-
5
「後払い決済」「コード決済」を利用した取引でトラブル増加…消費者委員会の調査会