2011.09.06 事件・トラブル
セシールの顧客情報、3万4693件を委託業者が不正売却
セシールは9月5日、過去に保険代理店事務に関わる委託をしていた関係者より、顧客情報が不正に取得され、第三者に売却されていた可能性が高いと発表した。
現時点で顧客情報の不正使用などの事実は報告されていないが、同社は本件について警察に報告する予定。また、対象となる顧客に対しては、書面にて事情を説明するとともに、万一、不正使用による被害が発生した場合の連絡先などを案内している。
流出件数は3万4693件、流出項目は同社顧客番号、氏名、郵便番号、住所、電話番号、生年月日、年齢、性別。クレジット番号や口座情報は含まれていない。
流出認識日は9月2日、他社からの情報提供によって発覚。情報提供に基づき、売却先である名簿販売業者から当該データを入手して分析したところ、同社の顧客情報のデータを確認した。なお、同委託先との委託契約はすでに2009年10月にて解消済み。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
秋田県、米から基準値超の「カドミウム」検出と発表…約8万5900㎏を出荷か
-
2
【4月5日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
4
楽天ラクマ、越境ECの国・地域別「ファッションブランド」人気ランキングを発表
-
5
「後払い決済」「コード決済」を利用した取引でトラブル増加…消費者委員会の調査会