2014.12.09 通販支援
スマホで値切り、アララが価格交渉通販サービス開発
アララ(株)は8日、(株)オネストとの共同企画で、スマートフォンでの価格交渉通販サービス『HowMuchβ(ハウマッチベータ)』を開発したと発表した。
同サービスは、利用者が気に入った商品に希望価格で入札し、売主が設定した最低販売価格以上であればすぐに購入できる仕組み。価格交渉の回数は商品ごとに異なる。SNSで商品情報をシェアすれば、価格交渉の回数が増える。会員登録は無料。価格交渉の相手に「店長」キャラクターを設置。店長とのやり取りで、露天での値切り交渉をしているような体験ができる、としている。売主にとっては、「最終売価がサイト上で公開されない」「安値販売の印象を持たれづらい」などのメリットがある。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
経産省、IoT製品のラベリング制度を開始…セキュリティ機能を評価・可視化
-
2
4月に「改正物流法」が施行、影響は荷主の通販・EC企業にも
-
3
通販サイトで販売の自転車用ヘルメット 疑わしい安全基準への適合…国民生活センター
-
4
【3月29日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
5
機能性表示食品のデータベース改修、商品購入時の活用を呼びかけ