2016.10.11 コラム
自宅・店舗での試し買いでミスマッチを防ぐ!(2)Birchbox篇
【NY通信】ニューヨーク在住のフリーライター・公文紫都が 現地のEC事情をレポートする通販コラム(Vol.16)
こんにちは、NY在住ライターの公文です。前回から2回にわたり、買い物のミスマッチを防ぐ、本品購入前に自宅やお店でお試しできるサービスをご紹介しています。今回は化粧品Eコマースを取り上げます。
■化粧品サンプルを自宅にお取り寄せ! 気に入ったら本品購入
今回ご紹介するのは、前回のWarby Parker同様、2010年に創業したNY発のスタートアップ『Birchbox』です。

米オンラインメディア「Internet Retailer」が選ぶ今年の注目Eコマース企業でAmazonに次ぐ第2位に選出(https://www.internetretailer.com/hot100/list/)された同社は、化粧品のサブスクリプション(定期購入)型Eコマースを展開し、225万ユニークユーザーを抱えます。前述したWarby Parkerの旗艦店の近くに実店舗も構えています。



サービスは女性向けと男性向けがあり、女性は月額10ドル、男性は月額20ドルの定期購入に申し込むと月に1回、サンプルが5点届きます。サンプルを試し気に入ればウェブサイトで本品を購入することもできます。

子どもを産んでからなかなか化粧品を買いに行く時間が作れなかったり、若干肌質が変わったのかそれまで使っていた化粧品が合わなくなってしまったり……と新しい化粧品を求めつつも情報収集に苦労していたので、未知なる商品との出会いに期待して注目度の高い『Birchbox』を試すことにしました。 と言いつつ過去に類似サービスを使った時、パッとしない商品ばかり届き2~3回で定期購入を解約した経験があるので、『Birchbox』も似たようなものかな? と正直期待していなかったのですが、開けてビックリ!使ってさらにビックリ! 有名ブランド品に加え、それまで知らなかったけれどこれは良い! という商品がいくつも入っていました。 夏の暑い時期は特にメイク崩れが気になるアイメイクやベースメイクは崩れにくく優秀なものが多い上、スキンケア製品も使い勝手のいいものばかり。本品を買おうか本気で悩んでいるものもいくつかあります。
『Birchbox』はウェブサイトも面白く、商品情報だけでなく使い方動画や商品ごとのユーザーレビューなどコンテンツが豊富なので、何度もサイトを訪れたくなる魅力があります。

化粧品は買っても案外使いこなせないことが多いのですが、動画で正しい使い方を学べばいつもと違ったメイクを楽しめますし、購入を悩んでいる商品はレビューが背中を押してくれます。女性は見た目に変化が出てくるとモチベーションが上がり、もっと新しい化粧品も試してみようかな? という気がしてくるものです。 そこに旦那さんや恋人からの、「綺麗になった?」の魔法の一言があるとさらに頑張れるので、こちらもぜひお願いしたいところですが……(笑)。
わずか10ドルで毎月新しい化粧品を試せて、しかも気に入ったものだけを購入できる。綺麗になりたいけれど、できればリサーチに費やす時間もお金もセーブしたい! 『Birchbox』はそんな女性のワガママを叶えてくれる味方かもしれません。
(公文紫都)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月3日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
経産省、IoT製品のラベリング制度を開始…セキュリティ機能を評価・可視化
-
3
撤退寸前から業界シェアNo.1 へ。累計200万個突破のインティメイトケアの新星「laugh.」の軌跡
-
4
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
5
ディノス、7月1日から「株式会社dinos」に社名変更