2017.02.06 ECモール
ヤフー、EC・会員向けサービスの売上高が79%増
ヤフー(株)が3日発表した2017年3月期第3四半期(4~12月)連結決算は、売上高が前年同期比41.7%増の6309億5700万円、営業利益が同22%減の1521億5800万円、純利益が同31.7%減の1047億9900万円となった。
ディスプレイ広告の伸長とアスクル(株)の連結子会社化により、大幅な増収となった。減益になった要因は、前年第2四半期に、アスクルの企業結合による再測定益596億円を計上していたため。
「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」「LOHACO」などのEC関連サービスと「Yahoo!プレミアム」などの会員向けサービスを含む「コンシューマ事業」は、売上高が同79.6%増の3811億円となり、全売上高の60.4%を占めた。営業利益は、前年にアスクルの再測定益を計上した影響で、同43.2%減の605億円だった。アスクルの影響を除いた場合、同28.9%の増益となる。
「Yahoo!ショッピング」は、商品数増加や自社サービスからの送客強化などの影響で、「Yahoo!ショッピング」と「LOHACO」の取扱高が同28.6%増の1407億円となり、過去最高を記録した。このうちスマートフォン経由の取扱高は47.4%となり、前年同期を上回った。 「Yahoo!ショッピング」の商品数は、2億5000万点となり、国内最多となった(同社調べ)。「Yahoo!ショッピング」の広告商品「ストアマッチ」などのショッピング広告売上高は58億円となり、過去最高となった。「Yahoo!プレミアム」会員数は同8.4%増の1755万人だった。「Yahoo!プレミアム」会員による取扱高は62%に上った。クレジットカードの有効会員数は、同1.9倍の341万人となった。カードの取扱高は、同2.6倍の1741億円。
13年10月に開始した出店料無料化・売上ロイヤリティ無料化により、3年でストア数は16倍の48万1000店に、取扱商品数は3倍の2億5000万点に、取扱高は2倍の1407億円、広告売上高は5倍の58億円、「Yahoo!ショッピング」経由で入会した会員は49倍と、それぞれ3年間で急拡大していることがわかった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月4日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
経産省、IoT製品のラベリング制度を開始…セキュリティ機能を評価・可視化
-
3
撤退寸前から業界シェアNo.1 へ。累計200万個突破のインティメイトケアの新星「laugh.」の軌跡
-
4
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
5
ディノス、7月1日から「株式会社dinos」に社名変更