2017.02.23 調査・統計
書籍の購入、「ネット通販」43.1%・「実店舗」31.5%
(公社)日本通信販売協会(JADMA)が23日発表した「ジャドマ県民通販大調査」レポート第3弾によると、通販利用経験者の書籍購入は、「ネット通販」が43.1%、「実店舗」が31.5%となった。
同調査は、直近1年間で通販を利用したことがある20~60代の男女1万人を対象にしたインターネット調査で、調査期間は2016年9月9日~13日。
書籍を購入する場合、「ネット通販」と「リアル店舗」のどちらを利用することが多いか聞いたところ、「ほとんどネット通販」が19%、「ネット通販が多い」が24.1%となり、ネット通販率は合計43.1%となった。「実店舗が多い」は19%、「ほとんど実店舗」は12.5%で、実店舗率は合計31.5%。どちらも同じ程度は21.8%だった。
都道府県別の書籍購入では、ネット通販率が最も高かったのは京都(57.6%)で、2位は宮崎(56.3%)、3位は秋田(51.8%)となった。実店舗購入率の1位は滋賀(41.4%)、2位は鹿児島(39.7%)、3位は宮城(37.3%)となった。
県民性研究家の矢野新一氏は、ネット通販購入率1位の京都について「多くの大学や学術機関を抱える京都は本好きで勉強家が多い地域」とし、実店舗購入率トップの滋賀県については「勤勉で本好きな県民性。図書館設置数、蔵書数、貸出冊数ともに全国トップクラスで、図書館と同様、本との偶然の出会いを求めて本屋さんに行くのでは」としている。
家電購入では、「ネット通販率」は34.9%、「実店舗購入率」は36.8%で、全国平均では実店舗購入が上回った。都道府県別では、ネット通販のトップは長野(49.4%)、2位は青森(45.5%)、3位は福島(43.5%)だった。実店舗購入のトップは徳島(52.3%)、2位が富山(48.1%)、3位が山形(47.3%)だった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
経産省、IoT製品のラベリング制度を開始…セキュリティ機能を評価・可視化
-
2
【4月1日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
公取、スマホ競争促進法の対象にアップルやグーグルなど3社を指定
-
4
撤退寸前から業界シェアNo.1 へ。累計200万個突破のインティメイトケアの新星「laugh.」の軌跡
-
5
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価