2017.03.13 事件・トラブル
GMOPG、クレカ含む個人情報71万9830件が流出か
GMOペイメントゲートウェイ(株)は10日、同社が運営受託していた東京都の支払いサイト2件で不正アクセスがあり、クレジットカード情報を含む合計71万9830件の個人情報が流出した可能性があると発表した。
対象サイトは、都税クレジットカードの支払いサイトと(独)住宅金融支援機構の生命保険特約料クレジットカード支払いサイト。調査によって、両サイトにアプリケーションフレイームワークの「Apache Struts2」の脆弱性を悪用した不正アクセスがあり、悪意のあるプログラムが仕込まれ、個人情報流出の可能性が判明した。
都税クレジットカードからカード情報流出の疑いは67万6290件で、住宅金融支援機構からのカード情報流出の疑いは4万3540件だった。2サイト以外の同社サービスでは、同様の問題は確認されていない。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
消費者庁、水素水生成器の販売・貸出事業者4社に措置命令
-
2
【4月10日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
ZOZO、ファッションECモール「Lyst」運営の英企業を買収
-
4
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
5
トランプ関税 越境EC事業者に広がる「不安」