2019.09.20 通販支援
ユーザーとECショップが交流…「バックヤードフェス2019」開催
インターネットショップ運営の業務管理システムを提供する(株)アイルは20・21日の2日間、東京・二子玉川ライズ中央広場 iTSCOM STUDIO & HALLを会場に、ECショップサービスを支える「バックヤード」を主役にしたイベント「BACKYARD FES.2019」を開催する。
「今、買い物は可能性が無限に広がっている。Eコマースを中心にしてどんどん変わっている。どうやって技術が進んでも、それを支えるのは、変わらず『人』だ。お店には必ず、注文対応する人、商品を出荷する人、販売を支える人たちがいる。普段、その人たちには光があたらない。だからこそ、1年に1度みんなでお祭りをしたいと思う。みんな集まって、普段会えない人と会って、体験をして、商品に出会ってドキドキしよう」---。
アイルは、こんな開催趣旨を掲げ、多くの人の来場を募っている。ECショップとユーザーをつなぐ「リアルイベント」は2015年に始め、都内開催は3回目。子どもから大人まで楽しめる催しは盛りだくさんで、店に立つのは、いつもならネットショップのバックヤードにいるスタッフたち。ここでしかできない・味わえないモノやコト、機会ばかりだ。
◇MARKET~ネットショップがリアル店舗で登場
「ワークショップ」をはじめ、「グッズ」「フード&ドリンク」の提供で、バックヤードスタッフとユーザーが、「ならでは」の体験と飲食でつながる空間。合わせて約30店舗が出店する。
◇PAY EXPERIENCE~ペイ払いの利用で10%OFF
スペシャルサポートパートナーでもあるスマホ決済サービス「Rpay」「amzonpay」「PayPay」によるキャッシュレス決済で、お得な体験とお買い物を。
◇TALK SESSION~ここでしか聞けないトークセッション
20日の14:00~、15:15~、16:30~の3回に分けて1時間ずつ開催。テーマは共通して「これからのEコマース」。各回ともEC事業者や担当者、WEB関係者ら4~7人が語り合う。
◇BACKYARD AWARD~バックヤードが主役の表彰式
20日18:00~。受注処理や商品管理、顧客対応などの業務で活躍したスタッフ・チームを表彰。バックヤードに光があたる瞬間に、ぜひお立合いを。
◇BACKYARD PARTY~ECに携わる人同士の交流会
昨年は出店店舗のスタッフをはじめ、トークイベントの参加者らが参加した。初めて会うバックヤードの人たちが和気あいあいと、にぎやかに。20日は11:00~20:00、21日は10:00~18:00。会場は東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」前のイベントスペース。参加費は無料。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【4月3日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
経産省、IoT製品のラベリング制度を開始…セキュリティ機能を評価・可視化
-
3
撤退寸前から業界シェアNo.1 へ。累計200万個突破のインティメイトケアの新星「laugh.」の軌跡
-
4
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
5
ディノス、7月1日から「株式会社dinos」に社名変更