2016.01.10 通販系書籍
ダイレクト・マーケティングの実際
ダイレクトマーケティングに関する基本的な知識と戦略の立案をコンパクトにまとめた手引書。
アメリカでダイレクトマーケティングが生み出された歴史的背景から始まり、マスマーケティングへの批判から、一人一人の顧客に合ったマーケティング戦略が求められている時代になっていることが強調されています。
媒体戦略の章では特にインタラクティブなメディアとしてインターネットの特質が紹介され、媒体が単なる広告媒体ではなく、売り手と買い手のコミュニケーション媒体であることが一貫して書かれています。
レスポンス獲得の章では、広告のクリエイティブ、オファー、レスポンス獲得、フルフィルメント戦略と一連の流れを順を追って解説していてダイレクトマーケティング初心者が読んでいて必須事項がコンパクトにまとめられています。
CPOやCPRといった広告効果の計り方やプロモーションの損益は短期的なものではなく長期的な視野に立って行う旨が記載されており、ダイレクトマーケティングにおける初期段階のコストは投資コストとして考えるべきだという事が分かります。
ダイレクトマーケティングの究極の目的は顧客を創造しその顧客の価値を高めることであり、通信販売に限らず様々な業種で有効な手法だということが再認識させられる良書です。これから通信販売事業を始める方やダイレクトマーケティングの基本を今一度おさらいしたい方には最適な一冊です。
【著者プロフィール】――――――――――――――――――――――――――――――――――
ルディー 和子
アメリカの化粧品会社エスティローダー社マーケティング・マネジャー、出版社タイム・インクのダイレクト・マーケティング本部長を経て、マーケティング・コンサルティングや講演活動を主業務とするウィトン・アクトン社代表。日本ダイレクト・マーケティング学会理事。社団法人日本ダイレクト・メール協会常務理事
ルディー 和子
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
秋田県、米から基準値超の「カドミウム」検出と発表…約8万5900㎏を出荷か
-
2
【4月4日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
4
楽天ラクマ、越境ECの国・地域別「ファッションブランド」人気ランキングを発表
-
5
「後払い決済」「コード決済」を利用した取引でトラブル増加…消費者委員会の調査会