(株)ネオマーケティングはこのほど、独自調査『生活者が求める企業とのコミュニケーションツール』の結果を明らかにした。第一弾として「公式LINE」と「メールマガジン」にフォーカス。受信登録で、どちらも高い割合で「商品購入・サービス利用が増えた」などと答えていた。
LINE・メルマガ受信登録の理由は「クーポン欲しさに」の声が過半数に
昨今、自社ブランド・商品を愛用する生活者とのコミュニケーションに重きを置き、LTV(ライフ タイム バリュー)向上をめざす企業は増加傾向にあり、その動きはコロナ禍の影響で加速している。調査は11、12日。企業・ショップの公式LINE、同じくメルマガを受信登録している全国の20歳~79歳の男女1000人に生活者からの視点を聞いた。
それによると、受信登録のきっかけはLINE・メルマガとも、「ECでの商品購入」時が最多。一方、「実店舗の訪問(POPやレジで店員に勧められた)」はLINEが44.2%、メルマガが35.2%。「企業・ショップSNS閲覧」を機にした受信登録は、両者とも20%を超えていた。
受信登録の理由では、「割引などのキャンペーン」「クーポン・セール情報が欲しかったから」といった声が多く、ともに半数を超えた。LINEは「スタンプ、着せ替え目当て」が34.2%で、キャンペーン・クーポンに次いで高かった。メルマガは「最新情報が知りたかったから」が37.3%で、企業・ショップへの興味度合いの高さが理由の1つになっていることが分かった。
積極的に読むことが多い内容は「割引などの情報」
受信登録して変化したことは、「より好印象を抱いた」「想起する(思い出す)ことが増えた」「商品購入・サービス利用が増えた」。いずれも40%前後でポジティブな変化をみせていた。
LINEの通知設定の状況は、「企業・ショップの公式LINEもその他の友だちもどちらも通知オン」にしている方が半数近くの48.1%。積極的に読むことが多い内容については、「割引などの情報」が多く、LINE54.2%、メルマガは57.9%となっていた。
受信を継続している理由は、「割引など独自の特典がもらえるから」で、LINEは54.2%、メルマガは47.5%で、どちらも最多。受信解除・配信停止するタイミングは、両者とも「情報が不要と感じた時」で約50%を占めた。
「配達状況などが細かく分かる」「親近感が増す」などの声も
企業・ショップの公式LINE・メルマガで、良いと思った内容や機能を自由記述で聞いたところ、下記のようなコメントが寄せられた。
「公式LINE」は、トーク上で自分のサービス利用状況について簡単に確認できる(30歳、男性)/ウェブチラシが見られるのは嬉しい(29歳、男性)/アプリを開いて、またショップを探してからというより、ダイレクトにそのショップの情報が得られる(71歳、女性)/お得情報や生活に役立つ情報をアプリを開いた時についでに見ることが出来る(61歳、女性)。
既読になり見ていてくれていることを肌で感じる(72歳、女性)/特に荷物の配達状況などが細かく分かる(68歳、女性)/リアルタイムチャットで質問に答えてくれた(32歳、女性)/問い合わせをしたらすぐ対応してくれた(21歳、男性)/親近感が増すようでいい(77歳、女性)/新聞の折込チラシのように写真が多く、値段が分かりやすい。それを見て店舗に行くこともある(29歳、女性)/毎日何度も使うので、情報をすぐに見ることができて便利(67歳、女性)。
「こちらへの宣伝が過去の購入履歴を考慮していた」などレコメンドが好評
「メールマガジン」については、こちらへの宣伝が過去の購入履歴などを考慮したものになっていた(30歳、男性)/商品やサービスの宣伝ではなく、勉強や生活に役立つ情報が盛り込んである(35歳、女性)/気に入っている商品の使い方を連絡してくれて、新たな知識を得る事が出来た。でも、もう購入しないなと思っている時はうるさく感じる(71歳、女性)。
健康増進の食品などの場合、載っている情報が日々の献立の参考になった(53歳、女性)/健康についてのためになる話を分かりやすく説明してくれて参考になった(57歳、女性)/完売しそうな商品を写真付きで載せてくれていたので販売開始の際に狙いが絞れた(37歳、女性)/化粧品ブランドのメルマガで基礎化粧の仕方が参考になった(62歳、女性)/洋服ブランドのメルマガで、同じワンピースの身長別着用があって参考になった(47歳、女性)。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。