2025.04.07 通販会社
ジャパネットたかた、家電・寝具「下取りサービス」の累計利用者数が1835万人突破
ジャパネットたかたは4月7日、家電・寝具などを対象とした「下取りサービス」の累計利用者数が1835万人を突破したと発表した。不要になった家電・寝具などを処分する手間を省き、新たな商品を安く購入できることから、多数のユーザーに利用され、特に就職・転勤・入学といった新生活が始まる春にニーズが高まるとしている。
▽関連記事
ジャパネットグループ、全従業員を対象とした「不妊治療サポート休職制度」を新設
累計3900万kgの小型家電をリサイクル
同社では、「下取りサービス」を含む家電回収サービス全体を通して、累計3900万kgに上る小型家電をリサイクルし、年々その量を拡大している。
2023年10月からは、新たに小型家電のリユースルートも加わり、下取り品として回収した廃家電をリサイクル・リユースする流れを整備している。
家電購入時の悩み、1位は「古い家電の処分」
また、同社は3月11日~19日の期間、メルマガ会員を対象にインターネット調査を実施した(有効回答数2万5862人)。
「新しい家電を購入した際に困ったこと、不便だなと感じたこと」は「古い家電の処分」が最多となり、回答者の約7割を占めた。
一方、同社の「下取りサービス」のユーザーに対し、「最もラクになったこと」を聞いたところ、「リサイクル家電の処分手続き」が最も多く、45%を占めた。2位は「廃棄する家電を長く家に放置せずに済んだ」(24%)だった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
秋田県、米から基準値超の「カドミウム」検出と発表…約8万5900㎏を出荷か
-
2
【4月7日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
1世帯あたりのネットショッピング支出額 2月は前年同月比4.5%増…総務省
-
4
特許庁、「コンセント制度」で初の商標登録…カタログギフトのシャディが承諾
-
5
ジャパネットたかた、家電・寝具「下取りサービス」の累計利用者数が1835万人突破