2012.04.19 調査・統計
10年電子書籍市場、6.3%増の670億円
矢野経済研究所は4月18日、「電子書籍市場に関する調査」を行い、その結果を発表した。 調査結果によると、2010年度の電子書籍市場規模は前年度比6.3%増の670億円だった。2010年のApple社iPadの発売を契機に、電子書籍が注目を集め、多くの電子書籍コンテンツが商品化された。ただし、コンテンツのラインアップが充分でないことなどから、電子書籍市場は立ち上がりの段階といえる。 2011年度は引き続き、電子書籍コンテンツのラインアップが強化され、電子書籍市場は堅調に拡大すると予測。ただ、日本の電子書籍市場は、著作権の問題や既存出版流通との関係など多くの課題があり、米国のように爆発的な市場拡大ではなく、外資の参入を経ながら段階的に拡大していくとした。 調査期間は2011年11月~2012年3月、調査対象は国内出版社、印刷会社、出版取次会社など(約70社)、調査方法は同社専門研究員による直接面談、郵送・電話によるヒアリングならびに文献調査併用。
■「電子書籍市場に関する調査」(http://www.yano.co.jp/press/press.php/000927)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
消費者庁、水素水生成器の販売・貸出事業者4社に措置命令
-
2
消費者庁、「ダークパターン」報告書を公表…判断基準の設定など提言
-
3
【4月10日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
5
特許庁、「コンセント制度」で初の商標登録…カタログギフトのシャディが承諾