2012.05.02 調査・統計
商品購入時、「悪いクチコミが気になる」が7割
NTTレゾナントは4月27日、「購買行動においてクチコミが与える影響」について、全国の15歳以上男女2107人を対象にアンケートを実施し、その結果を発表した。
調査結果によると、普段、何らかの商品・サービスを購入する前に情報収集してから決める人は全体の82.6%。男性では25.5%が「かなりの頻度で情報収集してから決める」と回答した。
また、選定時に「クチコミが気になる」と回答した人は全体の81.6%。実際の購入時に「クチコミを参考にして購入を決める」人は全体の39.3%だった。特に女性では46.5%が「クチコミを参考にして購入を決めることが多い」と回答した。
良いクチコミと悪いクチコミがあった場合は、「良いクチコミが気になる人」は全体の28.1%であるのに対し、「悪いクチコミが気になる人」は全体の71.8%で、悪いクチコミが与える影響の方が大きかった。さらに、全体の67.5%がクチコミによって購入を決めたり、やめたりした経験があると回答した。
調査対象は「gooリサーチ」登録モニター、調査期間は2011年11月2日から6日。
■「調査結果」(http://research.goo.ne.jp/database/data/001430/index.html)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
消費者庁、水素水生成器の販売・貸出事業者4社に措置命令
-
2
消費者庁、「ダークパターン」報告書を公表…判断基準の設定など提言
-
3
【4月10日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
5
特許庁、「コンセント制度」で初の商標登録…カタログギフトのシャディが承諾