2015.01.13 調査・統計
佐々木会長「自主規制団体として邁進」…JADMA新年会
(公社)日本通信販売協会(JADMA)が9日都内で開催した新年賀詞交歓会で、通販関係者ら約600人が参加し、佐々木迅会長らが新年の抱負を述べた。
佐々木会長は「昨年の消費増税が与えたインパクトは大きかった」とし、「昨年の4-7月はJADMAで統計を取り始めてから初めて前年比を下回った」と語った。
昨年に起きた個人情報流出問題では、「業界として個人情報保護対策を強化が求められる。一方でビッグデータを活用したマーケティングについての研究は進めたい」とした。そのほか、景品表示法の改正に対する協会の取り組みなどを紹介し、来年度からスタートする新・機能性食品表示制度にも期待感を示した。法律面では「今年は特定商取引法などが改正する重要な年」と位置付け、「国と協力し健全な発展に向けて情報発信する。自主規制団体として邁進したい」と語った。
経済産業省の寺澤達也氏は、「通販は個人消費の活性化の大きな役割を担っている」として、成長戦略にも盛り込まれた女性の活躍では「便利な通販が忙しい女性を支える」、地方創生では「通販は地方に埋もれていたすぐれた商品を、全国、世界に展開できる」など、業界に期待する役割について語った。消費者庁次長の川口康裕氏は「今年は消費者契約法の検討、特商法の見直しを並行して進める」とし、食品表示法のガイドラインについては「内容はほぼ固まっている。あとは細部の点検。できるだけ早く公布したい」と話した。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
消費者庁、水素水生成器の販売・貸出事業者4社に措置命令
-
2
消費者庁、「ダークパターン」報告書を公表…判断基準の設定など提言
-
3
【4月9日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
5
特許庁、「コンセント制度」で初の商標登録…カタログギフトのシャディが承諾