2022.11.05 コラム
決済代行システムのメリットとは?サービス会社・種類・仕組みを解説
決済代行の意味/メリット/仕組み
Q1.決済代行とは何か?
決済代行とは、さまざまな決済手段を導入したいと検討しているEC事業者と各決済機関をまとめての間を取り持つサービスのことです。
現在は、コンビニ決済やクレジットカード決済、携帯キャリア決済やApplePayといったID決済、QRコードを使うスマホ決済などなど多種多様な決済方法があります。その仕組みをまとめて利用できるようにするための契約や管理システムを提供する事業を行っているのが決済代行会社です。
Q2.決済代行を利用するメリットは?
決済代行を利用しない場合、EC事業者は「加盟店契約」や「売り上げ入金」「システム管理」など、数多くの手続きを各決済機関ごとに行う必要があります。
そのため、複数の決済機関とコンタクトをとる手間だけでなく、売り上げ入金や契約時の審査、システム管理など業務負担や人的コストが増えてしまう問題があるでしょう。
決済代行サービスを利用すれば「加盟店契約」や「売上入金管理」など必要な手続きを全て代行してくれます。契約や決済処理で利用するデータを提出するだけで一連の業務を進めてくれるので、時間や人的コストの削減が可能です。
また、決済代行会社を利用することでシステム開発のコストを抑えることができます。
実は、各決済機関が提供している決済システムはそれぞれ仕様が異なっているため、EC事業者自身が各機関と契約する場合は、専用のシステムを開発する必要があります。契約する決済機関が複数でしたら、その分システムを導入しなければなりません。
一方、決済代行会社では既に複数の決済機関と連携しているシステムを保有しているため、EC事業者は決済代行会社と連携したシステムを開発するだけで済みます。この他にもさまざまなメリットがあるため、気になっている方は前向きな検討をおすすめします。
Q3.決済代行の仕組みは?
決済代行の仕組みは上の図のように、加盟店とカード会社の仲介役としてさまざまな連携を行うようになっています。
前述のように決済代行は、決済機関によって異なる手続きや契約内容をすべて一括で代行して行ってくれるサービスです。通常異なるクレジットカード会社を利用する際に、それぞれと交渉ややり取りを行う必要があるため時間と手間がかかりますが、決済代行を利用することで、複数のクレジットカード会社を利用しやすくなります。
また決済代行はセキュリティの高さを強みとしている会社も多く、情報漏えいなどのリスクを軽減させられるといった面も魅力の一つです。
〇〇Payもクレカも後払いも一括導入!
- ・クレジットカード決済
- ・コンビニ決済
- ・キャリア決済
- ・ネット銀行決済
- ・電子マネー決済
- ・代引き決済
- ・ウォレット決済
- ・後払い決済
- ・プリペイド決済
決済代行の提供会社とは【一覧付】
Veritrans 4G | 株式会社DGフィナンシャルテクノロジー |
---|---|
オンライン決済サービス | SBペイメントサービス株式会社 |
PGマルチペイメントサービス | GMOペイメントゲートウェイ株式会社 |
ROBOT PAYMENT | 株式会社ROBOT PAYMENT |
イプシロン決済サービス | GMOイプシロン株式会社 |
アナザーレーン | アナザーレーン株式会社 |
Univa Pay | 株式会社ユニヴァ・ペイキャスト |
EC決済ソリューション | 三菱UFJニコス株式会社 |
e-SCOTT smart | ソニーペイメントサービス株式会社 |
SUI Credit Service(SUIクレジットサービス) | 株式会社シマトモ |
NTTスマートトレード | NTTスマートトレード株式会社 |
KOMOJU | 株式会社DEGICA |
サイバーソースペイメントゲートウェイサービス | サイバーソース株式会社 |
ゼウス | 株式会社ゼウス |
ソニーペイメントサービス | ソニーペイメントサービス株式会社 |
DSKペイメントサービス | 株式会社電算システム |
ペイジェント決済代行サービス | 株式会社ペイジェント |
ヤマトフィナンシャル | ヤマト運輸株式会社 |
REMISE(ルミーズ) | ルミーズ株式会社 |
決済代行を選ぶ3つのポイント
(1)費用・手数料
(2)セキュリティ対策
(3)決済方法の豊富さ
編集部おすすめの決済代行
決済代行まとめ
決済代行関連のお役立ち資料
決済代行の関連記事
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
経産省、IoT製品のラベリング制度を開始…セキュリティ機能を評価・可視化
-
2
撤退寸前から業界シェアNo.1 へ。累計200万個突破のインティメイトケアの新星「laugh.」の軌跡
-
3
【4月3日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
リピート支援に革新!『アクションリンク』がEC事業者に絶大評価
-
5
デジタル広告の広告主向けガイダンス(案) 意見募集を開始…総務省