"物流"のニュース検索結果
-
行政情報
置き配でトラブル相談が増加、東京都が注意喚起
「置き配、便利だけどトラブルも起きています」――。東京都はこのほど、置き配をめぐるトラブルが多発していることを受け、「荷物の受取り場所をきちんと定め、早めに確認することが大切」などと、「消費者注意情報」を...
2022.03.28 -
通販支援
ネクストエンジン、ヤマト運輸の物流サービスとの連携強化
...、受注後の梱包出荷、配送から代金回収までのすべての物流業務を代行するサービスだ。 また、ヤマトシステム開発の「スマートCat」は、専用ソフトを使うことで一体型伝票(送り状・出荷指示書・納...
2022.03.25 -
通販会社
「とろみづけ」を効率化、介護施設向けサブスク「トロリンパ」がオープン
...・クリニコ、とろみサーバーメーカーの凰商事、多様な物流ネットワークと受発注システムをもつヤマト運輸と連携して、『TRORINPA』の販売を開始することとした。 アルフレッサと販売代理店契...
2022.03.25 -
ECモール
バロー、Amazonのネットスーパーで「店舗受取サービス」開始
(株)バローホールディングスは24日、Amazon.co.jp 上のバローネットスーパーで、『店舗受取サービス』を開始した。まずは「スーパーマーケットバロー 高辻店」(愛知県名古屋市)で提供を開始し、今後...
2022.03.25 -
通販支援
京急電鉄駅構内・横浜銀行店舗に「クックパッドマート」受取拠点を設置
三浦半島地産品の販路拡大を支援――。クックパッド(株)と京浜急行電鉄(株)、(株)横浜銀行は23日、生鮮食品EC「クックパッドマート」の商品受け取り場所である生鮮宅配ボックス「マートステーション」を、京急...
2022.03.24 -
通販支援
宅配ボックス受取の利便性が向上…ヤマト運輸、クロネコメンバーズ刷新
ヤマト運輸(株)は23日、個人向け会員サービス「クロネコメンバーズ」を刷新したと発表した。新たなデータ基盤の活用で、各種機能の利便性やアプリ・Webサイト画面の視認性、操作性を向上させ、ユーザーにより快適...
2022.03.24 -
ECモール
家電レンタルの『レントコ』が月額定額のサブスクサービス開始
...通販サイト「ECカレント」の運営で培った、販売から物流までワンストップで管理する質の高いシステムのノウハウを活用した「レントコ」によるサービスは、月額5500円(税込)から。レンタル商品は、「基本セ...
2022.03.23 -
ECモール
在庫保管が40%増も…Amazon、西日本最大の物流拠点を尼崎に開設
Amazonは22日、兵庫県尼崎市に物流拠点『アマゾン尼崎フルフィルメントセンター(FC)』を開設した。規模は東京ドーム2個分以上で、西日本最大のFCとなる。2000人以上の雇用機会につなげるとともに、日...
2022.03.23 -
ECモール
50代・60代の女性向けファッションECモール「フクウル」がオープン
婦人服の企画製造販売を手がける(株)ピーコンポはこのほど、ミセスファッションを提案するブランド6社が集う、50代・60代の女性向けファッションECモール『フクウル』をオープンした。これを記念して31日まで...
2022.03.22 -
ECモール
寿司ネタ専門ECサイト「タカダのスシックスモール」がオープン
寿司と惣菜に関する業務用食材を取り扱うプランニング会社(株)タカダはこのほど、寿司ネタ専門の自社ECサイト『タカダのスシックスモール』を開設した。世界から集めた寿司ネタを集約・管理し、1パックから配送員や...
2022.03.18 -
通販会社
楽天と楽天損保、ドローンを活用した屋根損害調査の実証実験に成功
楽天グループ(株)と楽天損害保険(株)は16日、ドローンを用いた建物屋根部の高所損害調査で、第5世代移動通信システム(5G)を活用してリアルタイムで鑑定を行う実証実験に成功したと発表した。 ...
2022.03.17 -
ECモール
アスクル3Q、売上・利益が過去最高…ZHDとの連携でLOHACOが収益改善
...「LOHACO」および連結子会社の(株)チャームの物流費の改善、決算賞与に係る引当金の減少などにより、売上高販管費比率が前年同期比0.3ポイント減少。販売費と一般管理費が662億48百万円となり、営...
2022.03.17 -
通販会社
イトーヨーカドーネットスーパー、子育て世帯の送料を104円に
(株)イトーヨーカ堂が運営する「イトーヨーカドーネットスーパー」は、母子健康手帳を提示すると、公布日から4年間、通常330円(税込)の配送料がいつでも102円(税込)になるサービスを展開中だ。妊娠中のプレ...
2022.03.16 -
コラム
【2022年版】Eコマース(EC)の市場規模や将来性を解説──EC事業スタートアップが知っておきたい5ステップ
Eコマース(EC)事業とは「Electric Commerce」の略称であり、ネット上で商品を売買する事業のことです。実店舗とは異なるため、メリットやデメリットなどについて理解することが必要です。集客や...
2022.03.11 -
通販会社
規格外食材を低価格で…クックパッド、「産直アウトレット」を開始
クックパッド(株)は9日、生鮮食品EC「クックパッドマート」で、さまざまな事情で一般販売されない食材を、独自の流通網を活かして低価格で生活者に届ける新プロジェクト『産直アウトレット』を開始したと発表した。...
2022.03.10 -
通販支援
日本郵便、英・独・仏など15カ国へのEMSを停止…輸送力不足で
日本郵便(株)は、イギリスやドイツ、フランスなど、ヨーロッパを中心とした18の国と地域への国際郵便物について、8日から航空便などの引き受けを停止している。ロシアのウクライナ侵攻の影響を受けて、十分な輸送手...
2022.03.10 -
通販支援
ユナイテッドアローズ、日本ユニシスの「デジタラトリエ」導入
...た。 「デジタラトリエ」を活用し、自社物流センターにフルフィルメント拠点を置くことで課題を解決し、サイト・アプリの利便性向上と、各種サービスレベルの改善を通じた顧客体験価値の向上を実現し...
2022.03.07 -
通販会社
ベルメゾン東京駅店でJRE MALL 購入商品の受取・試着・返品サービスを開始
(株)千趣会の通販事業ベルメゾンは31日まで、ネット通販の「ベルメゾン JRE MALL店」で購入した商品を、JR東京駅構内にあるリアル店舗「ベルメゾン グランスタ東京店」で、受け取りや試着、返品ができる...
2022.03.07 -
コラム
BtoBとは?BtoCとの違いやマーケティングを成功させるポイントを解説
ビジネスやマーケティングについて情報を探していると「BtoB」「BtoC」という言葉を目にする機会は多いです。それぞれの意味についてイメージできる方も多いと思いますが、成果を上げるためには正しい理解の...
2022.03.07 -
通販会社
コーヒー豆を焙煎後12時間以内に出荷、ネスレ日本が新コーヒー通販開始
ネスレ日本(株)は、旗艦店「ROASTELIER by NESCAFE(ローステリア バイ ネスカフェ)三宮」(神戸市中央区)で提供している、「焙煎したて」のプレミアムなコーヒーを自宅でも体験してもらおう...
2022.03.04 -
ECモール
1社あたり550万円以上の特典もAmazonが『新規出品者特典プログラム』開始
... ・Amazonのフルフィルメントセンター(物流拠点)へ商品を納品する際に、「FBAパートナーキャリア サービス」を利用すると、納品配送料が1万1000円割引となる。 ・FBAを利用した...
2022.03.03 -
通販会社
奈良県でPUDOステーション活用の「処方箋医薬品受渡しサービス」開始
Quadientグループ傘下のPackcity Japan (株)は2日、(株)サエラとオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」を活用した、『処方箋医薬品受渡しサービス』の運用を開始したと発表した...
2022.03.03 -
通販会社
ユナイテッドアローズ、自社ECサイトをリニューアル…スマホアプリを進化
... オンライン』を自社運営に切り替える。全商品を自社物流センター(千葉県流山市)からの配送とすることで、最短で当日出荷、翌日の配送。多くは翌日発送、翌々日の配送となり、置き配サービスの利用も可能になる...
2022.03.03 -
ECモール
ZOZO、東京マラソン開催で即日配送サービスを一時停止
(株)ZOZOが運営するファッション通販サイト「ZOZOTOWN」は2日、東京マラソンの開催に伴う「即日配送」の受付と配送について、4日10:00~6日10:00を期間に、東京都の一部地域への即時配送サー...
2022.03.03 -
コラム
物流とロジスティクスの違い、説明できますか?目的や機能、倉庫管理システムおすすめ4選付
国の経済活動から私たちの日々の暮らしまで支えている物流。物流とはかんたんに、物が消費者のもとに届けられる一連の流れのことを指します。物流は一言とってもさまざまな工程によって構成されているため、...
2022.03.03 -
通販支援
ヤマト運輸、仙台に東北初の「ネコサポステーション」をオープン
ヤマト運輸(株)は1日、仙台市泉区の商業施設「泉パークタウン タピオ」内に、東北初となる『ネコサポステーション』を17日にオープンすると発表した。暮らしに寄り添い、安心・快適な生活をサポートする活動の一環...
2022.03.02 -
通販支援
日本郵便と佐川急便が協業の取組を拡大、幹線輸送・拠点受取を共同化
...便は、今後も持続可能な社会の実現に向け、さまざまな物流課題や社会課題について、オープンな環境で幅広い企業との協業も視野に入れ、新たなソリューション開発に積極的に取り組んでいく姿勢を示している。
2022.03.02 -
通販支援
郵便局にネット通販の商品を展示、「JPショールーム」がオープン
あなたの街の郵便局が「体験スペースに」――。日本郵政(株)と日本郵便(株)は、Eコマースなどの商品を購入前に気軽に体験(見る、触れるなど)できる新サービス『JPショールーム』を2月28日、試行の意味合いで...
2022.03.01 -
ECモール
大阪府茨木市で「楽天西友ネットスーパー」の物流センターが稼働開始
...ネットスーパー事業『楽天西友ネットスーパー』の専用物流センターを、大阪府茨木市で本格稼働を開始した。 『楽天西友ネットスーパー』の21年流通総額は前年比26%増に 「新しい...
2022.03.01 -
通販支援
PayPayモールの「コメリドットコム」ショップで取り置きサービス開始
ホームセンターの「コメリパワー」や「コメリハード&グリーン」を通し、地域のライフラインとして地元のプロを応援する(株)コメリは1日、ヤフー(株)が運営するオンラインショッピングモール「PayPay...
2022.03.01
"物流"の資料検索結果
-
【インド輸入の基本ガイド】関税・消費税・諸費用の全貌
~本資料を読んでわかること~ 日本への輸入を検討するEC事業者に向けた、インドからの調達に関する基礎知識と実務対応をまとめた実践資料。 関税制度や消費税の計算方法から、EPAの適用条件、輸入後の検査・表示対応、よくあ...
-
EC・通販の発送に関する消費者意識調査
本調査では、消費者がECサイトを選ぶ上で「発送」に関して何を重視しているのか、またどのような体験が購入の妨げ(カゴ落ち)に繋がっているのかを明らかにしています。EC事業者様が「送料無料」と「配送スピード」の最適なバランスを見...
-
Amazon限界利益日次管理フォーマット
Amazonでの販売データにおける限界利益 = 売上に紐づく変動費(売上原価、販売手数料、物流費用、梱包費用、支払送料、広告宣伝費)を日次で管理するためのスプレッドシートのフォーマットになります。Amazonの管理画面から注...
"物流"のイベント・セミナー検索結果
-
【10/9_WEB】「時間がない」「売上が伸びない」を解決! Shopifyストアを成長軌道に乗せる、 業務自動化とCVR改善
...その好循環を生み出すための具体的な手法を、各分野のプロが成功事例を交えて徹底解説。日々の出荷・在庫管理を効率化する「物流自動化」の戦略から、Shopifyアプリを駆使した「CVR・LTV改善」のメソッド、さらにはブラン...
-
【10/2_WEB】新規獲得→リピート促進 EC売上UPの「型」成功事例を徹底解説
...ために是非お役立てください! <こんな方におすすめです!> ・年商100億円を目指しているEC事業者様 ・物流費の高騰で利益率が圧迫されており、改善策を探している方 ・新規獲得を拡大していきたい方 ・CP...
-
【9/17_東京】明日から使える! 売上アップ直結セミナー ~リピート創出からファン化まで徹底事例解説~ 変化をチャンスに!通販業界の「次の一手」が見つかる。
激戦の通販市場で選ばれ続けるために。 最新ノウハウを伝授! 変化の激しい現代の健康食品・化粧品市場において、お客様に選ばれ、長期的に愛され続けるブランドをいかに構築していくか。これは、すべての通販事業者にとって重要な経営...