EC・通販、ネットショップを支援するメディア

2018.12.01

45カ国以上のスマホサイトをレスポンシブ最適化!モビファイ

数あるWEBサービスの中で歴史が長いと言われるEC業界ですが、スマホが主流になる以前からECサイトをオープンした老舗のネットショップも少なくないはず。スマホやPCなど多様な端末が存在する中であなたのECサイトは各ブラウザに最適化されていますか?各ECサイトが抱える課題のひとつとして、ECサイトの保守・改修コストや運用費が挙げられるのではないでしょうか。それらのEC担当者の悩みを解決する一助を担うのが、モビファイというレスポンシブ対応ツールです。

特に時代を遡ってフィーチャーフォンからスマホに移行したのち、進化し続けるスマホブラウザにレスポンシブに最適化されたECサイトを維持し続けるには技術力を常に増強する必要があります。この記事でご紹介するのは、株式会社ドーモ社が提供するサービス、モビファイ。モビファイというサービスを一度でも聞いたり、導入を検討した担当者の方もいるのでは?今回、上記に挙げたECサイトが抱えるスマホに最適化されたレスポンシブデザインを手軽に叶えるモビファイというツールをご紹介していきます。

レスポンシブ対応のスマホ最適化ツール モビファイとは?






そのECサイト、スマホにレスポンシブに最適化されていますか?


モビファイ

ネットショップに限らないことですが、先発と言われるサービスに見かけるのはスマホ端末で見たときにレスポンシブ対応されていなかったり、見るスマホ端末によって表示がガタついたりしているECサイトを見かけたことはあるのではないでしょうか。
EC担当者には耳の痛いトピックかもしれませんが、常に進化し続けるWEBの技術に対応していきたいのは山々でも、対応する人材やコストがかかります。一方、それらの手間に見合った費用対効果は事前に見積もりづらいですよね。
そうした課題をサポートするのがレスポンシブ対応向けツールのモビファイです。早速、モビファイの機能概要を見ていきましょう。





レスポンシブデザイン対応するスマホ最適化ツール、モビファイ


モビファイとは、Googleが認定するスマホやPCなどマルチデバイスに向けてレスポンシブ対応するスマホ最適化ツールです。代表的な導入サービスはスマホECサイトですが、それに留まらず世界45カ国以上ものスマホサービスでの実績を誇ります。
モビファイでスマホに対応したレスポンシブなECサイトを構築することができ、ユーザーにとってはスマホ端末で見た際の表示速度が速く見映えのするECサイトを提供でき、モビファイ導入によるスマホECサイト売上向上にも期待が持てます。



モビファイを導入するとどんなレスポンシブなスマホサイトが実現できるのか



レスポンシブデザインとは言わずと知れた、スマホやPCなど端末のタイプ、ブラウザの種類に関わらずあらゆる画面に最適化されたサイトのことです。
さらにレスポンシブと聞いてスマホ向けの実装面でパッと思いつきそうなのが、ECサイトのHTMLのソースコードをPC向け、スマホ向けとの出しわけや、スマホ端末、特にAndroid端末ごとに表示をテストして、各スマホ端末でレスポンシブに正しく表示されるかデバッグをするといった手間のかかるレスポンシブ向けの実装、微調整。
モビファイではそれらのスマホレスポンシブ導入の作業を一貫して行い、ECサイトに1つのタグを設定するだけで思い描くようなスマホに最適化されたレスポンシブな表示が可能です。モビファイを導入すると、PC端末の表示に影響をさせません。
またモビファイの機能によって気になるスマホでの表示速度やデータの圧縮もされるため、レスポンシブ実装上の細かな考慮は不要で、便利です。


WebプッシュなどGoogleの最新技術にも対応しモビファイでスマホブラウザ上でユーザーのリテンションが可能



スマホアプリと異なり、ユーザーへのスマホWebプッシュ配信等の施策が打ちづらくユーザーとの接点を持つことが課題のスマホWebサービスですが、モビファイを活用してWebプッシュを配信して、ユーザーにお得な情報を届けることが可能です。ECサイト独自にレスポンシブ実装を構築するより手軽ではないでしょうか。

レスポンシブをモビファイで導入するとスマホECサイトで何が実現できる?モビファイの機能をもっと詳しく見る








世界45カ国のサービスで利用されているモビファイの導入事例


モビファイ

スマホ向けECサイトに限らず、欧米やアジア各国のナショナルカンパニーの様々なジャンルのスマホ向けWebサービスでモビファイはレスポンシブ対応に活用されていることからも、モビファイは汎用性の高いレスポンシブ対応スマホ最適化ツールであることがわかります。
例えば、メーカー・小売業でいうとファッションカテゴリであるクロックスやマタラン、ボッシュなどがモビファイの導入事例として挙げられます。


国内でもジャンル、規模不問でスマホサイトへのレスポンシブ対応導入事例あり


日本国内のモビファイ導入事例でいうと、花王の商品紹介ページや講談社のwith online、関西国際空港などが有名です。それらはスマホ向けにレスポンシブ対応され、最適化されています。特にECジャンルのスマホサイトのレスポンシブ対応の事例としては健康家族社のオンラインショップや、スローヴィレッジ社のオンラインショップ、アンジェリーベ社のECサイトなど健康食品・フード・ドリンク・ファッション・電子チケットなど各ジャンルのスマホECサイトで導入されてレスポンシブ対応に役立たれています。

モビファイのスマホ最適化・レスポンシブ対応導入事例の詳細を見る






ECサイトをレスポンシブ対応!スマホ最適化ツール モビファイの気になる料金プラン


モビファイ


ここまでは改めてレスポンシブ対応の重要さや、レスポンシブ対応・スマホ最適化ツール、モビファイの機能概要や国内外のスマホサイトの導入事例を紹介してきました。
しかしこれだけのレスポンシブ対応機能を備えていて、導入コストと費用対効果は見合うのか、気になるところですよね。レスポンシブ対応・スマホ最適化ツール、モビファイではスマホECサイトの規模感によってプランが選べます。


スマホサイトのPV数に応じたレスポンシブ対応ツール モビファイの料金プランはまず見積もりからスタート


モビファイの料金プランは初期導入費用と、月額コース加入です。

・初期費用 150,000円 アカウント発行や管理画面の構築など

月額プランは下記の通りです。
・プロ 96,000円 500,000PV以下
・ビジネス 180,000円 1,200,000PV以下
・エンタープライズ 料金は見積もり 1,200,000PV以上




スマホ最適化・レスポンシブ対応ツール、モビファイの導入スケジュール



もう一点、気にするべき点はレスポンシブ対応・スマホ最適化対応のスケジュール感がそのスマホECサイトの望むものかです。
モビファイの導入までの流れは、制作するスマホECサイトの規模やレスポンシブ対応の範囲、ボリュームにもよりますが、およそ3か月前後を見込んでおくといいでしょう。
スマホサイトのページの構成考案からスタートし、レスポンシブ実装、検証、リリースまで一気通貫での対応なので、自社開発とどちらが対応工数やコストが変わるのか比較できるでしょう。



モビファイの詳細な料金プランや導入スケジュールをチェック








ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。