"決済サービス"のニュース検索結果
-
調査・統計
スマホ決済利用者は62%、最も利用されているのは「PayPay」
...トフォン決済利用動向調査 第1弾』によると、スマホ決済サービスを併用しているのは62.6%、利用サービス数は平均2.7個で、最も利用しているのは「PayPay」だった。 「スマホ決済」は昨...
2023.02.22 -
事件・トラブル
「三京商会 公式ショップ」に不正アクセス、5万件弱の個人情報漏洩か
衣類販売の(株)三京商会(大阪府箕面市)は20日、「三京商会 公式ショップ」が不正アクセスを受け、9416件に上るユーザーのクレジットカード情報などと、最大4万9330件の個人情報が漏洩した可能性があると...
2023.02.21 -
調査・統計
2.22は猫の日…PayPayフリマで2月の「猫」ワード検索が急増
「2月22日は猫の日」――。ヤフー(株)が提供するフリマアプリ「PayPayフリマ」は20日、「猫」というワードが検索された数は、2022年1月~23年1月の1年間で、22年2月が最も多かったという結果を...
2023.02.21 -
通販支援
SUPER STUDIOとSBPS、決済手段にApple Pay追加
(株)SUPER STUDIO(東京都目黒区)とソフトバンク(株)の子会社SBペイメントサービス(株)(東京都港区)は3月1日から、Apple Payを新たな決済手段として提供する。SaaS型ECプラット...
2023.02.20 -
ECモール
九州のスーパーマーケット「エレナ」、「楽天全国スーパー」に出店
...ービス「楽天ポイントカード」を、同年4月よりスマホ決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」を、運営するスーパーマーケット「エレナ」「エレナmini」と「なかよし村」の全店舗で導入している。 ...
2023.02.20 -
通販支援
「PayPayポイント」年間発行額が10カ月で5000億ポイント突破
PayPay(株)は16日、昨年4月からの約10カ月で、「PayPayポイント」の発行額が5000億ポイントを突破したと発表した。22年度の年間発行額は、前年度比1.5倍増の6000億ポイントに達すると予...
2023.02.16 -
ECモール
ECモール「Qoo10」の決済で「PayPay」が利用可能に
...ショッピングモール「Qoo10」で、キャッシュレス決済サービス「PayPay」が利用できるようになったと発表した。 初回に「PayPay」のアカウントを連携、その後はシームレスに決済 ...
2023.02.15 -
通販支援
ペイジェントとネップロ、紹介業務で提携…『NP後払い』を加盟店に紹介
...後払い』は、BtoC取引のECを対象にしたBNPL決済サービスだ。年間流通金額3746億円、年間ユニークユーザー数は1500万人超と「日本で7人に1人が使っている決済」にまで成長している。 ...
2023.02.14 -
通販支援
GMOイプシロン、スタートアップ向け「fincode byGMO」にコンビニ決済追加
GMOインターネットグループでGMOペイメントゲートウェイ(株)の連結会社、GMOイプシロン(株)はこのほど、日本市場でスタートアップが成功するために設計したオンライン決済インフラ「fincode(フィン...
2023.02.13 -
通販支援
「楽天ペイ」が請求書払いを開始へ、バーコード・QRコードから支払いも
楽天ペイメント(株)はこのほど、「楽天ペイ(アプリ決済)」で、税金や公共料金などの請求書から、バーコードやQRコードを読み込むことで支払いができる『楽天ペイ(請求書払い)』の提供を、4月17日から開始する...
2023.02.13 -
通販支援
かっこ、自社で後払いサービスができる『SaaS型BNPLシステム』を提供
...NPLシステム』を導入決定 国内の後払い決済サービス市場は毎年30%ほど成長し、今後も成長が期待されている。しかし、これまでEC事業者が独自の後払い決済を導入するには、システム開発など数億...
2023.02.09 -
通販支援
BASEは減収減益、赤字幅拡大も流通総額は過去最高を更新
...月期の営業損益黒字化を目指す オンライン決済サービス「PAY.JP」を提供するPAY事業は、売上高が前期比42.5%増の21億300万円、セグメント損失は4600万円(前年同期は3800万...
2023.02.09 -
通販会社
「PayPay」登録数が5500万人突破、スマホユーザーの1.7人に1人が利用
PayPay(株)は7日、キャッシュレス決済サービス「PayPay」の登録ユーザーが5500万人(6日時点)を突破したと発表した。日本のスマホユーザーの約1.7人に1人が利用していることになる数字だという...
2023.02.08 -
通販会社
メルカリ2Q、クレカ投資拡大も黒字に…既存事業の売上が過去最高を更新
(株)メルカリが7日発表した2023年6月期第2四半期(22年7月~12月)連結決算は、売上高が前年同期比18.4%増の842億8500万円、営業利益が58億3200万円(前年同期は17億7400万円の損...
2023.02.08 -
調査・統計
店頭での支払い、「スマホ決済派」が約6割…初めて現金派を上回る
...「NISA」が伸長していた。 マネー・決済サービスの利用率(2022年)LINEリサーチ調べ 「スマホ決済」の利用率は30代がトップ 調査は2022年12月21日~2...
2023.02.03 -
ECモール
BASEに不正アクセス、偽決済メールが送信…TOKYO FMなどで被害
(株)エフエム東京はこのほど、公式ショッピングサイトが利用するECサイトプラットフォームのシステムが外部からの不正アクセスを受け、顧客の個人情報が流出した可能性があることが確認されたと発表した。プラットフ...
2023.02.03 -
調査・統計
クレカ顧客満足度、「リクルートカード」が初の総合1位に
(株)oricon ME(オリコン)は1日、満足度の高いクレジットカードランキングを発表した。総合1位は、コストパフォーマンスなどの評価で『リクルートカード』が初めて獲得した。 総合2位に『エポスカー...
2023.02.02 -
ECモール
あらゆる価値を循環させ可能性を広げる…メルカリが新グループミッション
...カリを本格リリースした。その後、19年2月にスマホ決済サービス「メルペイ」を開始。21年10月には、スマホ1つでネットショップを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」を開始するな...
2023.02.02 -
行政情報
経産省・警察庁・総務省、フィッシング被害増でカード会社に対策を要請
クレジットカード番号などの不正利用の原因の1つであるフィッシング被害が増加していることを受け、総務省と警察庁、経済産業省は1日、クレジットカード会社などに対し、送信ドメイン認証技術(DMARC)の導入をは...
2023.02.02 -
調査・統計
ECサイトでの後払い利用、60代以上は38.6%が経験
(株)ニッセンの子会社で、後払い決済事業を展開する(株)SCORE(スコア)と、(株)デジタルガレージの子会社で、決済事業を手がける(株)DGフィナンシャルテクノロジーが30日発表した『中高年・シニア層の...
2023.01.31 -
行政情報
偽通販サイトが前年比で倍増、国民生活センターが注意喚起
その通販サイト本物ですか――。「偽サイト」に関する相談が全国の消費者センターに相次いでいることから、(独)国民生活センターは30日、見分け方を知って危険を回避しようと、警戒と注意を呼びかけた。 PI...
2023.01.31 -
通販支援
支払い遅延で車のエンジン起動を制御、SBPSとGMSが自動連携に成功
...ムと連携している。 SBPSのオンライン決済サービスとGMSのモビリティプラットフォームをAPI連携 検証は2022年6月2日~10月4日に実施。ドライバーが請求額をコンビニで支...
2023.01.26 -
通販支援
金融犯罪防止へ…DGFT、リスク情報に基づた高精度の審査体制を構築
(株)デジタルガレージの子会社で、決済事業を手がける(株)DGフィナンシャルテクノロジー(DGFT)は25日、決済システムを提供するペイメントサービスプロバイダー(PSP)として金融犯罪防止への取り組みを...
2023.01.26 -
通販支援
本人確認→OL決済を一本化、LiquidとSBペイメントサービスが提携
...D eKYC」の提供から、SBPSによるオンライン決済サービスの加盟店審査と決済サービスの提供までをシームレスにできるようになった。 クレカによるオンライン決済サービスの導入が可能に ...
2023.01.23 -
行政情報
経産省、クレカ不正利用対策で本人認証の義務化を提言
クレジットカードの不正利用防止に向けて、経済産業省の「クレジットカード決済システムのセキュリティ対策強化検討会」は20日、2025年3月までを期限に、EC事業者にカード利用者の本人認証の義務づけを提言した...
2023.01.23 -
通販支援
STORES予約の入金サイクル、「月1回」→「週1回」に短縮可能に
STORES(株)が運営する予約システム「STORES予約」は、17日から入金サイクルの短縮化に対応した。これにより、予約受付時のネット決済の売上入金サイクルを、月1回から週1回へ短縮できるようになった。...
2023.01.19 -
事件・トラブル
化粧品通販会社に不正アクセス、クレカ情報7024件が漏洩か
化粧品販売を手がけるSHIGETA(株)はこのほど、同社が2017年10月~22年8月に運営していた「SHIGETA PARIS公式オンラインストア」が、第三者による不正アクセスを受け、顧客のクレジットカ...
2023.01.17 -
事件・トラブル
国税庁の詐欺サイトが3カ月間で急増、申告狙いか8月より69倍に増加
ソフトバンクグループのBBソフトサービス(株)がこのほど発表した、2022年11月度の『インターネット詐欺リポート』によると、国税庁の詐欺サイトが上昇。9月に入って報告数が増加し、8月と比べて10月は74...
2023.01.16 -
通販支援
ユーシーカードとネットプロ、BNPLサービスの紹介業務で提携
...した、ネットプロテクションズの通販事業者向け後払い決済サービス「NP後払い」をはじめ、実店舗・ECでも使えるBtoC会員制後払い決済サービス「atone」、BtoCサービス事業者向け後払い決済サービ...
2023.01.13 -
マーケティング
クレディセゾン、『SHEIN POPUP OSAKA』と店内コラボ
(株)クレディセゾンは26日、SHEIN Groupが展開するグローバルファッションブランド「SHEIN」とのペイメントサービスにおける協業の第2弾として、SHEINが大阪・心斎橋で開催している『SHEI...
2022.12.27
"決済サービス"の資料検索結果
-
業界最低水準の手数料! 楽天カード決済サービスとマーケティング支援のご紹介
...可能となり業界最低水準の手数料を提供しています。楽天市場や楽天グループの決済事業を運営してきたノウハウを活用し、各種決済サービスだけではなく、発行枚数3000万枚超の楽天カード会員に向けたマーケティング支援を無償で提供...
-
店頭販売強化したいEC事業者必見!3万円から利用できるWeb発注システム
弊社は、創業60年を迎えるコンタクトセンター運用会社で、ITとBPOの両面でEC事業者様をサポートしています。 本資料は、EC事業者様が小売店様に卸を行う際の発注をWebで実施できるサービスの資料です。 同じEC...
-
3分でまるっと分かる!不正注文対策
EC事業者を狙う不正注文への対策として、国内実績No.1(※)。 不正検知サービス「O-PLUX」(オープラックス)を提供するかっこ株式会社から、不正とその対策についてご紹介します。 (※)2024年3月末日現在。株式会...
"決済サービス"のイベント・セミナー検索結果
-
【10/17_WEB】Cacco Presents ECオンラインカンファレンス2024「未来のゲームチェンジャーに」ECの未来を共に考え、変えていく。 ~EC業界の攻めと守りの最先端を知る~
ECのリーディングカンパニー大集結! 総勢13社が1日を通してECの魅力を全力でお伝えします! オンラインショッピング利用者の需要が急増しており、ECの市場は右肩上がりに拡大中です。 しかし、ECの市場拡大の隙を狙...
-
【8/29_WEB】【越境EC最新トレンド】Shopifyで越境ECを一気に伸ばすためのPDCA 〜売上を10倍にした施策を一部公開〜
...取り戻しているため、越境ECに挑戦したいと考える方も多くいらっしゃいます。 そこで今回はグローバルなオンライン決済サービスのプラットフォームおよびテクノロジーリーダーであるPayPalの葛葉様をゲストにお迎えし、...
-
【8/7_WEB】【食品事業者必見】shopifyでまずは年商5,000万円を達成するための具体的な機能と打ち手
食品のEC業界においては、知名度の高いサイトや楽天やAmazonのようなモールECに自社ECが打ち勝つことは容易ではありません。そのため、売上を伸ばすためにKまずはKPIを設定し、その目標に向けて集客、CRMマーケティング施...