"SNSマーケティング"のニュース検索結果
-
行政情報
インターネット利用目的は「SNS」が最多…総務省が調査
総務省が6月7日発表した「通信利用動向調査」の結果によると、インターネットの利用目的は「SNSの利用」が最も多く、インターネット利用者に占めるSNS利用者の割合は8割を超えていた。 ▽関連記事 ...
2024.06.10 -
行政情報
クリニック経営の祐真会がステマで景表法違反…ステマ規制開始後、初の行政処分
クリニックが提供するサービスについて、来院者に依頼して高評価の口コミを投稿させたことが、ステルスマーケティング(ステマ)に当たるとして、消費者庁は6月7日、医療法人社団の祐真会(東京都大田区)に対し、景品...
2024.06.07 -
調査・統計
インフルエンサーのPR投稿は“諸刃の剣”?…ブランドに対する信頼度に影響
THECOOが5月29日発表した「PR投稿におけるブランドイメージに関する調査レポート」によると、インフルエンサーのPR投稿によってブランドに対する信頼度が「高まる」と回答した消費者が24.2%を占めた一...
2024.05.30 -
調査・統計
高校生が予想する今年の流行語とは?
LINEヤフーが5月23日発表した「流行語に関する調査」の結果によると、高校生が予想する今年はやりそうな言葉は、“それガチ?ほんとごめん”という意味の「それガーチャー!ほんまゴメンやで」が全体の1位となっ...
2024.05.24 -
行政情報
消費者庁、インフルエンサー広告やステマに注意喚起
消費者庁では、国境を越えた不正取引を防止する取り組みを促進する国際ネットワーク「ICPEN」の「詐欺防止月間」として、インターネット上のインフルエンサー広告に対する注意喚起を実施している。 &nbs...
2024.05.09 -
通販支援
サイバーエージェント2Q インターネット広告事業の売上高が過去最高を更新
サイバーエージェントが4月24日発表した2024年9月期第2四半期(23年10月1日~24年3月31日)の連結決算は、売上高が前年同期比12.4%増の4082億500万円、営業利益が同56.0%増の273...
2024.04.25 -
行政情報
総務省、LINEヤフーに2度目の行政指導
LINEユーザーの個人情報が漏えいした問題で、総務省は4月16日、LINEヤフーに対し、再発防止策を早期に実施するよう求める行政指導を行ったと発表した。同社への行政指導は3月に続き、2度目となる。 ...
2024.04.17 -
調査・統計
観光地・食事・ショッピングで海外旅行者の約9割がレビューを参考
グローバル・デイリーが4月15日発表した「X・Y・Z世代の海外旅行時の消費行動に関する調査」の結果から、海外旅行で観光地めぐりや食事・ショッピングを行う際に、約9割の人がレビューを参考にしていることがわか...
2024.04.16 -
ECモール
ZOZO、リアル店舗で著名人が“似合う”スタイリングを先行体験
ZOZOは4月5日、パーソナルスタイリングサービスを提供するリアル店舗「niaulab by ZOZO」で、ポロラルフローレンの春夏新作アイテムを使って“似合う”スタイリングを体験できる企画を開催したと発...
2024.04.08 -
調査・統計
インターネット利用時に表示される広告 内容を読む人は34%
マイボイスコムが4月4日発表した「インターネット広告に関する調査」の結果から、直近1年間でインターネット利用時に広告が表示された経験を持つ人のうち、内容を読むと回答した人は34%に上ることがわかった。 ...
2024.04.05 -
調査・統計
今後さらに流行すると思うSNS 「TikTok」が1位…「Threads」「Bluesky」の台頭も?
NEXERの「SEOの知恵袋」が3月22日発表した「今後流行りそうなSNSに関する調査」の結果によると、今後もっと流行ると思うSNSは「TikTok」が1位となり、これに「X(旧Twitter)」が続いた...
2024.03.25 -
ECモール
ECサービス「ライブドアショッピング」が本格始動
ミンカブ・ジ・インフォノイドの子会社ライブドアは3月18日、ECサービス「ライブドアショッピング」の本格運用を開始した。同グループが保有する1億人規模のメディア事業による顧客接点と、バーティカル(専門)メ...
2024.03.19 -
調査・統計
2023年インターネット広告費が3兆3330億円と過去最高を記録
CCI、電通、電通デジタル、セプテーニの4社が3月12日発表した「2023年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」の結果によると、2023年のインターネット広告費は3兆3330億円となり、過...
2024.03.13 -
通販会社
アイスタイル、SNSマーケのトレンダーズと資本業務提携を締結
アイスタイルは2月14日、SNSと美容分野に特化したマーケティングサービスを提供するトレンダーズと資本業務提携を締結したと発表した。SNSを活用した新サービスの開発などにより、化粧品業界の活性化に貢献する...
2024.02.15 -
調査・統計
成功しているEC事業者の9割以上が「商品コンセプト」を重視
ショッピージャパンが2月7日発表した「通販・EC事業のビジネス成功に関する実態調査」の結果から、2期以上連続で増収している通販・EC事業者の91.3%が「商品コンセプト」を重視していることがわかった。 ...
2024.02.08 -
調査・統計
35%のインフルエンサーがステマ依頼「減少」と回答
SNS・インフルエンサーマーケティング事業のLIDDELLが1月26日発表した「ステマ依頼」に関する調査の結果によると、ステルスマーケティング(ステマ)規制が施行された昨年10月以降、35%のインフルエン...
2024.01.29 -
通販支援
売れるネット広告社がSNS分野を強化…「インフルエンサーチーム」設立
売れるネット広告社は1月23日、インフルエンサー活用をめぐる事業者の悩みを解決するため、SNSを活用したマーケティング・PRの支援強化を目的とした「インフルエンサーチーム」を新たに立ち上げると発表した。 ...
2024.01.24 -
調査・統計
シニアの3割強がSNS広告を見て商品・サービス購入
連絡網サービスのイオレが1月22日発表した「インターネットとSNSに関するアンケート」の結果から、60歳以上の31.6%が「SNSの広告を見て商品の購入やサービスを利用したことがある」ことがわかった。 ...
2024.01.23 -
調査・統計
若年層の流行、12月期は「BeReal」が1位…LINEヤフーの調査
LINEヤフーが1月18日発表した「若年層の流行に関する定点調査(2023年下半期)」の結果によると、2023年下半期(9月期・12月期)を通じて「ちょんまげ小僧」「ちいかわ」「呪術廻戦」が5位以内にラン...
2024.01.19 -
調査・統計
3年前から増えたことは「キャッシュレス」「インターネットでの購入」…JTB総合研究所
JTB総合研究所が1月16日発表した「スマートフォンの利用と旅行消費に関する調査(2023)」の結果から、生活の中で3年前と比べて「キャッシュレス」「インターネットでの購入」などが増え、スマートフォンでの...
2024.01.17 -
調査・統計
食品通販の情報収集でSNSは「Instagram」がトップ
アイランドが運営する「おとりよせネット」が1月10日発表した「食品通販に関するアンケート調査」の結果によると、消費者が食品通販の情報を得ているSNSは「Instagram」が最多で、次いで「X(旧Twit...
2024.01.11 -
調査・統計
ステマ規制でBtoC企業の半数以上がマーケティングを見直し
レントラックスが1月10日発表した「ステルスマーケティング規制に関する実態調査」の結果から、昨年10月1日にスタートしたステルスマーケティング(ステマ)規制を受けて、BtoC企業の半数以上がマーケティング...
2024.01.10 -
コラム
新規事業としてECを立ち上げるときに陥りがちな「罠」とその「対策」
...が先行するあまり、全社ブランディングや新商品開発、SNSマーケティングなど、初期から様々なミッションを担わされる場面も多いです。結果として取り組みが散漫になり、中途半端な成果しか生み出すことができず...
2024.01.10 -
調査・統計
Z世代が信頼する情報源は?…「口コミ/レビューサイト」「友人・知人」「公式ウェブサイト」がトップ3
インターネット広告代理業のオリゾが12月27日発表した「Z世代の購買動機と情報収集に関する実態調査」の結果によると、Z世代では、信頼できる情報源として「口コミ/レビューサイト」が最も支持されていた。 ...
2023.12.28 -
通販会社
インスタアンケートや”推し活”社員の声から商品開発!今DINOSが取り組むマーチャンダイジング
この冬、老舗カタログ通販企業でもある(株)DINOS CORPORATIONから”攻めた”企画開発による商品が次々に投入されている。例えば写真投稿SNS「Instagram(以下、インスタ)」のアンケート...
2023.12.27 -
通販会社
D2CこそPR戦略!掲載実績100媒体以上/1年半で月商1500万円も、成功事例に見る認知拡大の重要性
効果測定が難しくなかなか手が出せない企業も少なくないという「PR」。一方でダイレクトマーケティングにおいて認知を獲得するためにPRは非常に重要な要素だ。そんなか掲載実績100媒体以上・1年半で月商1500...
2023.12.26 -
通販会社
広告規制激化の中、ヘルスケアD2Cはどう戦うか?Jフロンティアと探る広告運用術
D2Cにおいて各種広告規制などが強まり、WEB広告による新規獲得が難化の一途を辿っている。各社とも現況を打破すべく模索している状況だ。そんな中、「酵水素328選 もぎたて生スムージー」といった置き換え食品...
2023.12.26 -
調査・統計
受信者の意向に沿ったメール配信とは?…通販サイトから届くメッセージに約8割がストレス
リンクが12月25日発表した「メールに関する意識調査」の結果から、通販サイトなどから届くメッセージで約8割の人がストレスを感じていることがわかった。特に、購入する可能性がない商品を勧められることに最もスト...
2023.12.26 -
調査・統計
ステマ規制でSNS業務の意識に変化…ルール見直しや管理体制構築が進展
インフルエンサーマーケティングプラットフォームを運営するトリドリが12月20日発表した「ステマ規制に関する企業の意識・対応状況調査」の結果から、今年10月にスタートした景品表示法に基づくステルスマーケティ...
2023.12.21 -
調査・統計
Z世代が最も利用するSNSはInstagram…過去1年でXを追い抜く
サイバーエージェントが12月19日発表した「2023年Z世代SNS利用率調査」の結果によると、Z世代が最も利用しているSNSはInstagram(75.6%)で、Z世代とその上の世代の認知率の差が最も大き...
2023.12.20
"SNSマーケティング"の資料検索結果
-
【楽天 売上アップ戦略】押さえておくべき基本施策5選
~本資料を読んでわかること~ 楽天市場で売上向上を目指すEC事業者様に向けた実践資料。 ターゲット設定、市場分析、商品ページ最適化からリピーター施策まで、楽天市場特有の環境に対応した基本施策を体系的に解説。 競争が...
-
【楽天 売上アップ戦略】定期購入の活用法
~本資料を読んでわかること~ 楽天市場での売上拡大と安定経営を目指すEC事業者に向けた実践資料。 定期購入機能の活用を軸に、リピート顧客の獲得施策から売上基盤の構築方法まで、競争が激化する市場で成果を上げるための具体...
-
【楽天 売上アップ戦略】LINE販促施策
~本資料を読んでわかること~ 楽天市場での売上拡大を目指すEC事業者に向けた実践資料。 LINE公式アカウントを活用し、集客力とリピーター獲得力を高めるための具体的な施策を体系的に解説。 楽天イベントや販促施策と連...
"SNSマーケティング"のイベント・セミナー検索結果
-
【3/13_WEB】母の日対策セミナー 2025 ~楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonの販促戦略を徹底解説~
...用、ポイント施策を組み合わせることが売上最大化の鍵となります。さらに、自社ECにおいては、特設ページ(LP)の設計、SNSマーケティング、リピーター獲得のためのCRM戦略を強化することが不可欠です。
-
【2/5_WEB】EC事業におけるPR*SNS戦略 徹底解説 〜戦略的PRとinstagram・LINEの活用方法について〜
「自社ECの売上が伸び悩んでいる」「SNSの活用がいまいち成果につながらない」「顧客とのコミュニケーション施策が手探り状態」 こんな悩みをお持ちではありませんか? 本セミナーでは、EC事業の成長を加速させるための “...
-
【11/21、22_東京】【DXPO東京24】超戦略的なショップに生まれ変わる!楽天・Amazon等モール系EC攻略ノウハウ大公開
11月21日~22日に東京ビッグサイトで開催されるDXPO東京24【秋】の専門セミナーに、弊社代表の江守が登壇いたします! 今回のセミナーでは、業務効率化・売上アップ・DX推進をテーマにした全32のセッションが行われ、...